「欲しい」タグアーカイブ

2008-12
23
22:33:00
クリスマスだし欲しいガジェットを書き出してみる


別に書いたからと言ってサンタさんは届けてくれないけど(^^;
今年はいっぱい買ったし「もう年内は買い物しない!」と思っても、物欲はひしひしと押し寄せるので。
せっかくだから僕が今一番興味あるガジェット類その他を書き連ねてみます。

Continue reading

2008-10
15
05:35:00
選択が難しくなった?新MacBook & MacBook Pro


とうとう僕のMacBook Proが旧型になってしまいました。
(from engadget 1 2)
20081015051238.jpg
MacBookもアルミ製になって、見た目はProとほとんど変わらなくなりました。
20081015051138.jpg
MacBookが13インチ、MacBook Proが15と17インチに統一されて、デザインもさほど大きく変わらなくなったとすると、選ぶのが楽になったと言えるのか逆に難しいと言えるのか。
Proのアドバンテージはこれまで主にグラフィックチップが担っていたと思うんですが、MacBookも搭載するようだし、Proの差別化ではなくて一連のバラエティの中に組み込むのはどういうマーケティングの意図なのかなぁ。
初心者にも分かりやすい、手に取りやすくしたいということでしょうか。
MacBookの重量がほぼ2Kgになったというのは喜ばしい限りです。アルミ筐体に変えたからかな?
また4フィンガー・ジェスチャーで「くぱぁができる」かも知れないというのは、そっち方面の人には喜ばれるかと。そのためだけに買う人もいるやも知れず。僕もそこだけは欲しいです(^ ^;
MacBookではありませんが、24インチシネマディスプレイでAppleらしいと思うのは、MagSafe電源アダプタとUSB、ディスプレイポートをひとまとめにしてきたところ。
これを便利と感じるのは普段からMacBookを持ち歩きつつ、家でも同じように作業したり、家ではマルチディスプレイを構築しているような人でしょう。
そんなのニッチなエンジニアぐらいしかいませんって!
そんなニーズに応えてくるところが心憎いと感じました。
ところでMagSafeは本当に便利。秀逸だなぁといつも思って使っています。
互換性がないのが残念なので、Windows機も含めて統一仕様にして欲しいんですが、どんなもんでしょう。
と明け方なので何の脈絡もなく書き連ねてしまいましたが、要するに旧型Proから乗り換えるほどのアドバンテージも(少なくとも新Proには)無かったのでよかったなぁということでした。

2008-09
30
16:17:00
新VAIO type TはアンチNetbookの夢を見るか


今日発表された新VAIO type T (VGN-TT90)ですが、スペックが素晴らしい。
20080930180706.jpg
ここしばらくはやはりなんと言ってもNetbookの露出が強かった訳ですが、それを吹き飛ばすかのような性能満載です。
Netbbokとは異なりCore 2 Duoを採用してメモリも4Gまで対応、11.1インチ ワイドスクリーン(WXGA 1366×768ドット)、ワンセグと指紋センサー&セキュリティーチップ対応、更にブルーレイ・ドライブに何と256G SSDまで搭載しても重量約1.3kgで最大11時間稼働だそうです。
その上無線LANはIEEE802.11nにも対応して、Bluetoothも2.1+EDR対応ですしね。
自身が現時点で理想とする機能は本当に全部入りです。
そう考えるとNetbookはやはりまだ「安かろう悪かろう」の線は越えられていないのだなあと強く感じさせられます。
もちろん多くのNetbookは本当にブラウザやメール程度しか使わない超初心者や二台目需要狙いなので必ずしもtype Tなどに対抗する必要性もないものの、とは言え出来ることなら自分として譲りたくない部分は譲りたくないもの。
妥協して使うよりは納得して使いたいですからね。
僕自身だと重量1kg程度までで最低でも5時間以上稼働時間が欲しいだとか、でもそうした希望は現在のNetbookではまだ全て満たすものは少ないと言えます。
当然価格とのトレードオフでしかないんですが、一方でまだNetbookはバラエティやカスタマイズ性が少ないと感じさせる面もあります。
そこを乗り越えてこそNetbookは単なる流行ものではなく一定の分野となり得るでしょうし、逆にtype TのようなクラスPCはNetbookを映し威圧する鏡となっていくことでしょう。
業界のメインストリームを作り出すのはこのボリュームクラスである限りは、今後どのような「流行」をこのクラスが作り出すかが、結局はNetbookの定着も決めていくのだろうと思います。
実はあまりにも壊れてくれるのでもうSONYというかVAIOは買わないと思うけど(笑)、嫌いじゃないのでぜひこれからも業界を引っ張っていって欲しいものです。
# 因みに価格の方なんですが、VAIO StyleのOWNER MADE シミュレーターで自分が欲しいと思えるスペックで見積もったところ、
20080930161030.jpg
ぶっ。
4、44万円ですか・・・。
まあ上記は256G SSDとか入っているので、普通にハードディスクモデルにすれば大体30万までで収まるようです。

2008-09
25
23:41:00
ウィルコムnico. Marbleモデル


ウィルコムnico. に10台限定のMarbleモデル
20080925234017.jpg
綺麗ですねー。こういう携帯はいいなぁ。
たった10台とはもったいない。
iPhoneとの二台持ちを前提にするなら、こういうシンプルなのがメインでもいいかな。
でも、おサイフケータイはどうしても欲しい。。
(ワンセグは要らないよ!)

2007-11
11
14:30:00
ニコニコPodderへのご要望への考えについて


実は今週も新バージョンのリリースはありません。
次バージョンはぼちぼち組みあがってるんですけど、細かな調整とかテストの時間が忙しくてなかなか取れてないですよ。。
なのでちょっと気が向いたのでコメントなどで頂いていてこれまでスルーしてきた主な要望点について作者としての考えをお答えしてみようと思います。
【要望その一】
自動運用可能なようにメッセージのポップアップを廃止したり、ダウンロードし終わったら終了するようにして欲しい
【ご回答】
最近はあまり無いかな?以前幾つかもらってましたね。
多分いちいちニコニコ動画にブラウザへアクセスするの面倒くさい、勝手にソフトでやってて欲しいということかなと思います。
でも僕はそれにとっても違和感があり、結局ニコニコ動画って動画を作ったりコメ作る職人と視聴者が織り成すコミュニケーションが本質だと思うんです。
もしそこが無くなったらもうニコニコ動画はいらないですよね。
こういうソフトを作っておいて言うのも何ですが、そこを楽しみつつ、一方でiPodでも楽しめるような、楽しさの広がりを託しているつもりだったりします。
他の動画も見ながらiPodにも取り込んだりして、エラーが出てたら出たでそれもしょうがないなーとか思ったりするのもいいじゃないですか。
そういう方向の機能を付けると、自分だけ楽したり得しようとするのに何の抵抗も無くなるような気がして、ということでこうした自動運転機能はまず実装しないと思います。
また、という以外ここには書けない微妙な問題とか先方への心使いをせざるを得ないとか、色々あるかとも思ってます。
この問題ではこれ以上はお答えしませんため、ご了承下さいませ。
# 蛇足ですが、多分そういう向きにはチューブ&ニコ録画(旧:ニコニコ録画)が向いているんではないかと。。(嫌味です)
【要望その二】
以前ダウンロードしたけどもうサイトから消されたFLVファイルとかもあるので、動画一つずつ変換を指定できるようにして欲しい。またはマイリストを経由せずに直接一つ一つ指定したい。
【ご回答】
これはとてもよく分かるんですが、ニコニコPodderはマイリストからボタン一つでただ取り込むというシンプルさが好評を得ているように感じています。
これは僕自身も最初は全く理解していなくて、公開後の皆さんの意見から強くそう感じたんですが、そうした方向性をあまり崩したくないんです。
もしマイリスト以外からのダウンロードなども機能に取り込むとすると、より複雑な操作や悩みどころを作ることになってしまい混乱の元になるかも知れません。
PCとかソフトに強い人はいいんですが、そうではない人もいっぱいいるみたいなんですよね。
ということで、これもまた少なくとも現状ではあまり積極的ではありません。
但し。
敢えて断言しますが、皆さん研究が足りません(笑
たとえば、ニコニコPodderは既にダウンロードフォルダにsmxxxxxx.flvというファイルが既にあるともうダウンロード済みと判断して変換処理などに移ります。
ということは、もしこのflvを他のファイルに置き換えておけば・・・!
なんて、まあかなり強引で、面倒ではありますけどね。タイトルも違っちゃうし。
でも初心者には全く気付かれない、必要な人だけが気付いて使える方法ならいいかも知れませんね。
【要望その三】
ローカルFLVファイル名にタイトルを使いたい
【ご回答】
これ、一番多い要望です。
ファイル名に動画IDを使用しているのは純粋にシステム的な要件のためで、システム的にファイル名にユニーク性と確実な動画との一致を確保したかったからです。
でも意見はよく分かりますし、またタイトルとともにIDを含むことで解決可能じゃないかなーと思ってます。
将来のバージョンでは検討しますね。
但し、勝手なファイル名に変えたり他のソフトとの互換性を確保する、なんてのは無理だと思いますが。一定のルールに従ってもらう必要があります。

R1.0.3にて対応しましたー
などというところでしょうか。
これからも宜しくお願いしますー