2004-11
24
19:37:00
ネガティブな意見にされてしまった件について


Blogger開発記: exciteブログへの対応について
本当は議論を落ちつかせたというか単に事の成り行きを見守っていただけだったのですが、せっかくTBも頂きましたし、突っ込みどころもありましたので、言及させて頂いておくことにします。
とはいえ、現状ではまだちょっと議論にはなり得ないようにも思っていますが。。


まず勝手にsasakiさんのご意見を集約すると、「今回はクローズドな位置付けであってスタンダードを壊す意図ではない」「ブログが簡単に始められる利点を優先した結果である」となるでしょうか。
以下その前提ですが、論点にしていたのは「単なるnewPostやdeletePostなど標準機能で十分可能なメソッドについてまで置換してしまうメリット」であるので、やはり何故それがブログが簡単に始められるというユーザーの利点に繋がっているのか、具体的にはよく分からず、個人的には意味不明です。
もっとも具体的なAPIの仕様を知りませんので当然なのかも知れませんが。

非公開ですが他社の使用を禁じているものではないと思いますので、どなたでも使用することができるのではないかと思います。

これはtsupoさんやmiyagawaさんも既に指摘されているように、仕様が公開されていない以上、成り立たない理屈でしょう。
最後にmiyagawaさんの記事に対して

宮川さんの記事が非常に明快かつ的確だと思いますので、ここに紹介させて頂きます。技術・ ビジネス両面から冷静に考察して頂き、今回の件を見つめなおす際に良い参考にさせて頂きました。

とあり、miyagawaさんの記事がubicastさんの考え方を正しく代弁していると(少なくとも私には)読めます。
実際にはmiyagawaさんはalternativeな意見として述べられてはいる訳ですが、具体的にはどのあたりが的確であり、また参考になったのか興味があるところです。
ここまで色々な意見を紹介されているものの、最後の最後のところで引用されていることからして、要するにやはりこの辺り(こちらも参照下さい)が今回の本質部分なのでは、と受け取れるのですが。
念のため。
実装済みの機能を削除しろとか、不買運動をしようとか特に誰も言っている訳ではなく(w、ましてubicastさんも当事者ではあれ別に全責任(?)を負うような立場でもないでしょうし、正直今回の件はかなり困惑されているのだろうと思います。
そういう意味では言いだしっぺとしては(ちょっとだけですけど)ご同情申し上げます。
但し、本来コミュニティとはこんなものだと思うのです。たとえ自身で参加している意識があろうとなかろうと。
大事なのはそんな議論他にどう関わっていかれるか、そして今後どのような行動を起こされるかだと思っています。

こういった分野の仕様検討から連携させて頂いて、共同提案のような形が取れるといいなぁとまずは漠然と考えています。

私は一個人にしか過ぎませんし、日常では別に本業も持っています。そういう意味では世間的には趣味の域は出ておらず、本業である皆さんとは真剣味で劣るやも知れません。しかし機運や機会があるのであれば、ぜひ何らかのお手伝いなりもさせて頂きたいとも思っています。
ubicastさんとしての今後のご活躍をまずは楽しみに拝見させて頂きたいと思います。
生意気申し上げてますが、とりあえず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください