「はてなブックマーク」タグアーカイブ

2006-05
13
01:55:00
ネットは大海であるということの意味


gooリサーチが行った調査によると、ソーシャル・ブックマークを使っている人は何と3.74%、聞いたこともない人が72.40%なのだそうだ。
ソーシャルブックマークサービス、認知度は1割強

全体300人に、「ソーシャルブックマークサービス」を知っているか尋ねたところ、「利用している(利用したことがある)」と回答した人は3.74%(40人)、「知っているが利用していない」は9.82%(105人)、「聞いたことはある」は14.03%(150人)。利用経験者の割合や認知度はわずかに上昇したものの、まだまだコアユーザー向けのサービスということだろうか。「聞いたことがない」は72.40%(774人)だった。

Web2.0なんて言葉が流行りだしたのは昨年のことで、今や既に蔑視感さえあるけれど、その中でSMBはその特徴的なサービスとも言えるだろう。
しかしその盟主とてわずか3-4%の利用率に過ぎない、これが現実なのだ。
ということは、実ははてブなりを使っているというだけで既にアーリーアダプター層まではすっぽり入ってしまっていることになる。
その一方でこの世の中的にはアーリーアダプターな層がはてブなどではイノベーターからフォロワーズまで更に分化しているのだから、面白い。メタメタですね。

Continue reading

2006-03
09
00:02:00
はてブのブックマーク数を任意のページにインライン表示してみる その2


何かはまちちゃんのところとか、はてブのブックマーク数をBlogに表示させるのが流行っているみたいなので、便乗してみます。
# 前にもらったし、トラックバック返しておきますね。
というか、以前にはてブのブックマーク数を任意のページにインライン表示してみるで一度紹介していますが、あの方法ではBlogの記事ページのようにとある1ページのブックマーク数を一つだけしか表示できませんでした。
今回はBlogトップページのように複数のコンテンツがある場合にそれぞれのコンテンツにブックマーク数をインライン表示(シール?)させる方法を紹介してみます。
但し、前回のように単にJavaScriptでwriteするだけだとそこで表示が止まってしまいますし、また毎回APIにアクセスすると全体表示が非常に遅くなってしまうため、CGI経由で複数のブックマーク数をまとめて取得しておいて、後からJavaScriptでインライン表示してみます。
また前回と同じくCGIからJavaScriptオブジェクトやデータを生成して引き渡しますので、クロスサイト・ドメインの制限にはかかりません。
例えばレンタルのBlogサーバーでも別のサーバーのCGIからブックマーク数を取得して表示可能になっています。

Continue reading

2006-02
20
20:12:00
はてブのブックマーク数を任意のページにインライン表示してみる


Blogなどではありがちな Comment(6) | TrackBack(2) のようなインライン表示をはてブのブックマーク数でも行ってしまうスクリプトです。
20060220035404.jpg
尚IFRAMEは使っていません。JavaScriptとCGI(Perlスクリプト)で実現しています。
一般にはクロスサイト・ドメイン制約の問題がありますが、近頃流行りそうな(?)CGIからJavaScriptオブジェクトやデータを生成して引き渡すことで回避しています。
従ってBlogに限らず、(JavaScriptを書けるのであれば)どんなページにも貼り付けられます。

Continue reading

2006-02
19
22:16:00
内緒ではてブへの言及を表示できるようにする


先日はてブへ言及されたコメント一覧を表示するPerlスクリプトを紹介してみました。
しかし、僕もそうなんですけど、それをそのまま自分のBlogなどで表示するのも気が引ける感があります。
元々はてブのコメントなんて「オルタナティブ」なものだし、そもそも全部の記事にそんなコメントなんて付いていないのに恥ずかしい・・。
でも気になる!
という場合のために、先のPerlスクリプトを使った上で常に表示しておくのではなくてBookmarkletで自分の気が向いた時だけこっそり表示できる方法を紹介してみます。
20060218152313.jpg
*Bookmarkletからの呼び出しで記事に対応して動的にはてブコメントを表示します。

Continue reading