2007-10
10
19:05:00
ニコニコPodderを作ってみた


iPod touch向けのニコニコ動画のPodcastを生成するに触発されて作ってみた。だって、うちのレンタルサーバだと容量が100Mしかなくてすぐに溢れそうなので、必然的にクライアントPCからiTunes COM経由で追加する.NETソフトを作ってみました。
かっとしてやった、反省はし(ry
ニコニコPodder R0.9
起動してマイリストのURLを指定するとRSSから各FLVファイルをローカルにダウンロードします。このマイリストは公開でないといけませんよ。
次に同梱したWindows版ffmpegがMP4(H.264)ファイルに変換し、COMインターフェース経由でiTunesのライブラリへ登録します。
Plaggerなんて使う気無いけどニコニコ動画はいつもiPodで見ていたい、てな人には便利かと。
なお、完全に勢いだけで作りましたので、不具合その他は諸々あるかと思われます。と言うか気付いてることも幾つかあるんですが、せっかくなんで勢いで公開します。
とりあえず使えるレベルにはあるんじゃないでしょーか。
– 同梱のffmpegはrev.9133 です。何となく使用例が多かった気がしたので。
– ffmpegオプションは変更できます。インストールフォルダに作成されるnicoPodder.iniを編集して下さい。
– オプションはどこかから拾ってきた最高画質設定になっているので、MP4はかなり巨大になります(FLVの大体1.5から2倍とか)。僕はそれで満足なんですが、適当に変えて使うのが吉と思います。もし「もっといい設定あるよ」という場合には教えて頂ければフィードバックできると思います。
– エコノミーモードでダウンロードしたFLVは次のノーマルモードの際にノーマル版に自動で差し替えられます。エコノミーモード版のファイル名には「_low」と付いています。但しiTunesには前のエコノミー版が登録されっぱなしなので、すみませんが手動で削除して下さい(iTunesから登録を確認したり削除するCOMインターフェースが無いためです)。
– 同時ダウンロード数は常に1です。変更の予定はありません。ついでに変換処理もダウンロードとシリアルに一つとなっています(これはマルチスレッド処理が面倒だったためですが)。
– .NET2.0必要です。
ご意見・ご感想ありましたらコメントまでどうぞ。
* R0.92をリリースしました。今後はそちらへどうぞ

23 thoughts on “ニコニコPodderを作ってみた

  1. 初めまして。ツール早速使用しようと思い、指示に
    従って立ち上げニコニコにログインして、マイリストから取得しようとしたときに、
    RSS取得時に異常終了しました。
    [必要な DTD マークアップがみつかりませんでした。行1、位置3です。]
    というエラーでリストが取得できないのですが、何か対処方法はありますでしょうか。
    XP SP2 です。

  2. >こたつさん、
    恐らくサーバーがセッションを強制終了していますね。
    再生がタイムアウトしたり、途中から再生できなくなるのと同じ状態だと思います。
    ダウンロード途中のFLVファイルを一度消してから再度試してみて下さい。

  3. こんにちは。
    試してみましたが、マイリストからダウンロードしているときに
    ダウンロード時に異常終了しました。
    基になる接続が閉じられました:接続が予期せず閉じられました。
    とエラーが出ます。
    対処法がありましたら教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  4. 「ユーザー名」というのはわかりにくかったですかね。
    ニコニコにログインする時に使うメールアドレスとパスワードになります。
    また不具合で一度ログインに失敗しても二度とパスワードを聞いてくれないので、一度インストールフォルダの.iniファイルを消してから、再試行して下さい。

  5. こんにちわ、上の方に続き、私も同じようにユーザー名・PASSではじかれてしまいます。
    もし簡単な対処法がありましたら是非教えてくださいませ。
    よろしくお願い致します。

  6. 恐れ入ります。
    どうにか使いたいと思っているのですが、どうしてもユーザー名とパスワードが違うと言われてしまいます。
    ユーザー名とはニックネームでいいんですよね?

  7. こんにちは、ROCAです。みなさん、コメントありがとうございました。
    そうですね、動画タイトルぐらいは欲しいかな・・。ちょっと考えてみますね。
    >じぃじさん、
    僕の環境ではRSS取得時に403エラーになったことはないんですが、サーバーが込んでたとかではないんですよね。。
    原因がよくわかりませんが、インストールフォルダの.iniファイルを削除して試してみて、それでだめなら保存先フォルダのファイルも消してみたらどうなるでしょうか。

  8. 試してみました。
    かなりいいですね。充実したニコニコライフが送れそうです(ニコ厨ですね・・・)
    他の方のコメントでもありましたが、ニコニコでのタイトルを動画のタイトルに自動的に挿入するようになっていると、iPod上で見る時にさらに快適になりそうですね。
    今後も期待しています!

  9. 作者様、こんにちは
    これまで色々なflv変換ツールを使ってきましたが
    これは便利ですね!
    あとはiTuneに動画が転送される際に
    動画番号の他にタイトル名で登録されてくれれば
    いいかなと思っても見ました。
    でも現状でも完成度が高いので今後のVerUPに
    期待します!

  10. こんにちは、はじめまして!じぃじです。
    開発、お疲れ様です。
    早速試してみました。1回目はすべて成功したのですが、2回目試行時、途中で「STOP」したのです。
    そうしたら、3度目から「RSSエラー(403)」となってしまいます。
    なにか回避できる方法ってありますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.