月別アーカイブ: 2009年2月

2009-02
22
01:07:00
ニコニコPodder R1.0.13をリリースしました


R1.1系列の前に直近で報告頂いてたバグを修正したバージョンをリリースしました。
■nicoPodder.iniのDoNotConvert設定を変更してもSWFの動画変換が行えなかった問題を修正
この問題のためSWFの動画変換に独自コマンドを指定できませんでしたのでこれを修正しました。
■一部の不正文字が動画詳細に含まれていた場合にダウンロードが行われなくなる問題を修正
これまで何度かGOボタン押下後に「スレッドを起動しました」メッセージが表示されて処理が止まる問題が報告されていました。今回の修正によりこれが修正された可能性があります。
もし今回のバージョンで同様の現象が発生するようでしたら詳しい状況と共にお教えください。
■ffmpegのリビジョンを17394に更新
これまで同梱のffmpegはrev.9133を使用していましたが今回から17394に変更しています。これによりこれまで報告頂いていた変換不能だった動画なども正しく変換できている場合が多いようです。
但し全ての変換が保証される訳でもありません。
rev.17394では9133に比べて変換オプションが一部異なります。そのためR1.0.13以降では9133の古いオプションと思われる設定を見つけると自動変換を行うようにしています。
起動時に古いオプションを見つけると「変換するかどうか」を尋ねられます。「YES」を選択すると自動的に変換を行い、nicoPodder.iniの設定にも反映されます(正常終了時)。
デフォルトのオプションをそのまま使用している場合はこれで構いませんが、独自に変換オプションを設定しているなどで自動的に変換されたくない場合には「NO」を選んでください。但しこの場合は自分でnicoPodder.iniの設定を変更しないと動画変換時にエラーになるはずです。
なおffmpegバイナリはお気に入りの動画を携帯で見ようさんが公開されているバイナリを同梱しています。ありがとうございます。
ニコニコPodderでは標準版を同梱していますが、上記サイトでは他にもPentium4最適化版やAthlon64最適化版も提供されています。
実は僕の環境ではあまり差異は感じなかったのですが、そちらに差し替えて利用することも可能です(が、自己責任にてお願いします)。
以上、もし何かありましたらコメント欄までお寄せください。
* R1.0.14をリリースしました。今後はそちらへどうぞ

2009-02
13
00:45:00
Googleのペイパーポスト問題は何を問題にしないといけないのか


一昨日の記事では書き足りない気がしたので追記してみる。
そもそも今回のGoogleのペイパーポスト問題への様々な言及を見るに、せっかくなので乗っかってもうすこし明確なことを残しておきたい。
こんな辺境のブログだけど、少しでも声を上げておこうと思う。
一昨日の記事で書けなかったのは、そもそものペイパーポストに対する是非だ。
以下、目に付いたあたりのブログ記事。
Google、ペイパーポストのブログマーケティングで謝罪
GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと
Google Japan、マーケティングと倫理観の憂鬱

これ以外にもかなりのブログやSBMで言及されている。
けれど僕の感覚からすると、それはちょっと違うんでないの、という意見も少なからずある。
無論それはそれで意見だし感想なのだけど、そういう層に向けてもう一度どうして問題視する人は問題視するのかまとめてみる。

Continue reading

2009-02
11
01:02:00
日本のGoogleは全然大したこと無かった件


以前からちょっとだけそんな気はしていたんだけど。
グーグル、プロモーションで謝罪–抵触したサーチガイドラインとは
道路から見た写真をネットで閲覧できる「Google マップ ストリートビュー」、今後は画像公開前に事前通知されることに
ここしばらく立て続けに流れたニュースですが、最初の記事はプロモーションというと聞こえはいいですが、ようするにやらせ記事を書かせていたというもので俗にPayPerPostと呼ばれます。
僕は偽口コミ広告と呼んでいて、以前にも記事を書いています。
「スポンサー付きブログは何が問題なのか?」の記事を読んで
また後者はストリートビューのプライバシー問題について「他国では関係各所に通知していたのに日本ではしていなかった」のだそうです。
Googleいえば技術的にもトレンド的にも最先端で時代を引っ張っている、ってのが一般的なイメージかな。
一部異なる部分もあるかもしれないけど、おおまかには事実もそれほどは間違っていないでしょう。
でもそういう企業でも、一旦日本法人を作ってリージョンを任せてしまうと、そうはならない場合も多いんですよね。
今回の事例なんかで共通して言えることは米国本社との歩調合わせ不足。
そもそも前者なんかはそれ以前の善悪とか良心とかの問題だろ、とも思いますが、それも含めてポリシーをしっかりと固めるというコミュニケーションはなかなか難しいものなんです。
特に技術系の会社の場合はまずは技術キャッチアップという線が最重要視されるのは仕方ないんですが、実際にはそれ以前に「わが社はどのようなポリシーでユーザーと向き合うのか」「どのような場合にはどのような判断をすべきか」「決して外せないコアコンピタンシーは何か」をじっくりと練り上げることが実はとても重要。
これは結局技術はどうあれ、具体的にどう提供していくかを日々決めるのは現地法人になる訳で、その際にいちいち本社の決定を仰ぐなんて手間はかけてられない訳で、これこそが本社と現地法人のもっとも重要なコミュニケーションと言えるでしょう。
でも経験上、これはなかなか大変で、簡単に言うとどれだけ本社の人間と毎日話しができているか、人間関係が保てているかの試金石でもあります。
要するに思想や考え方が一致でき互いに理解できるかどうかです。
とは言え何故か周知すべきはずの事実が何故か日本にだけ教えてもらっていなかったり、日本風の阿吽の呼吸というか「そんなの常識だよね」というレベルから合っていなかったことが判明して愕然としたりなんてのは日常茶飯事だったりもするんですが(笑)
様々な外資の会社がありますが、本質的に上記のことはすべての会社が経験することになると思っています。そしてなかなかうまくいかない。
Googleあたりは日本法人でもなかなか厳しい基準の採用をしていると聞き、またネームバリューもあるのでかなり優秀な人材も集まっているでしょうから、もしやこうしたベースラインの問題もうまくクリアできているのかな、と思って見ていたんですが、さにあらず。
どころかもっとも本社との関係はうまくいっていない会社かも知れんなぁ。
「俺たち優秀だし、なにも別にいちいち本社の連中の意見なんて聞く必要ないし」などと思わず、そういう問題とは別に、色々な部署の色んな意見を聞いたり話したりするのは結構有用だぞ、とアドバイスしておきます。経験上。

2009-02
09
03:20:00
AVAYAのインターネットフォン


マカオで泊まっているホテルの部屋にあり、始めて見たので面白かったのでアップ。
AVAYAは企業向け内線電話端末で有名な会社ですが、これはいわゆるネット端末ですね。
IMG_0136.JPG
ブラウジング端末になっていて、下や左右にたくさんあるボタンがリンクと結び付けられています。
100Mb有線イーサネット回線に接続されていて、こちらから給電しています。
なのでネット回線を抜き差しすると再起動します。
IMG_0129.JPG
OSはLinuxみたいですね。
IMG_0131.JPG
ネット接続して・・・
IMG_0132.JPG
どうやらブラウジング情報をダウンロードしています。
最終的にこの画面が起動します。
IMG_0135.JPG
ゲスト名も表示され、ホテル内施設への発信やレストランなどのホテル情報はもちろん、天気予報やバスルートや地域イベントなどのローカル情報も表示できます。
まだ正直物足りないところもありますがブラウザベースなので幾らでもアップデート可能なのがミソかと。
Chumbyなんかも実は同じノリだと思いますが、手元で気楽に使える「使い方の決まった」ブラウジング機器ってのは便利かもですね。
翻って、いろんな家電機器がそれぞれのブラウジング機能を持つというのも意外に便利な発見があるかも知れず、いいかも知れないなあと思った次第。

2009-02
05
10:15:00
香港マカオでiPhone


以前から試してみたかったので、今回の香港マカオ旅行ではiPhoneを運用中です。
一応E71も持ってきたけど、今のところは使ってません。
当然SB版iPhoneはSIMロックされているのでJailBreakしてごにょごにょして使ってます。
まだOSは2.2なんですが、最近リリースされた2.2.1ではペースバンドもアップデートされてSIMアンロックは出来なくなるみたいですね。注意。
なんですが、苦戦中です(^^;
香港では3(Hutchison)のプリペイド3G SIMを買ってみたんですが定額プランの申し込みがよく分かりませんでした。
ショップでプリペイドSIMを尋ねてもGPRSは使えないよ?みたいな回答ばかりもらい(何で・・?)、振り切って無難そうな3のSIMを買ったところ何となく使えました。
$98パッケージのものでした。
通話はしないのでデータ通信メインなんですが、定額の申し込み方法がいまいちよく分からない・・。英語もよく分からないしなぁ。
何となく使ってたら、初期のチャージは使い果たし、$100追加チャージしたらブログへ写真を5,6枚投稿しただけでチャージが無くなってしまいました(泣)
うーむ。
マカオへ来てフェリーターミナルで何を思ったかCTMの2G SIMを買ってしまいました。
これまた何の設定もなく使えたものの、3Gに慣れた身としてはひどく遅い・・・。
ついでにまたまた定額プランの申し込み方法がよく分からない・・。
こちらの山根さんのページでは1773でGPRS定額が申し込めそうですが、アナウンスがよく分からないなぁ。
そういうメニューは無いような気も?
などと悪戦苦闘中ですが、それはそれで以外に便利には使っています。
メールでのブログ投稿には便利だしマップは思い立って見れるし、特にBylineでのRSSリーダーは暇つぶしには最適です。
今回ホテルの部屋では無線LANが快調に使えるので、部屋でまとめてメール投稿とか同期とかすればそんなに困りませんし。
読売新聞アプリも便利すぎ。海外でもこんな簡単に日本の新聞が読めるのは革新的ですね。
とは言え快調な定額3Gも使いたいよん。
うーむ、どこかに分かりやすいプラン申し込み解説ページがないものでしょうか。