「サーバー」タグアーカイブ

2006-08
18
01:23:00
ソフトウェアでのロードバランシングは本当に使えるか


最近ソフトウェアによるロードバランジングネタがちょっとアツい。
元々は
チープなDNSラウンドロビンは高価なロードバランサの座を奪い返せるか
って記事が出て(これはこれで目から鱗だったのだけど)
そんなわきゃない>DNS RRはロードバランサの座を奪い返せるか
という突っ込みを経て
ロードバランサの運用.DSRって知ってますか?
DNSラウンドロビンとmod_proxy_balancerによるWebサイトの負荷分散(案)
という発展を見せてます。
リアルの仕事でもロードバランサーは頻繁に使うのだけどこれまではBIG-IPなどのハードウェアで対処してます。
つまり「リッチ・エンジニアリング」だったのだけど、ソフトウェアで手軽に担保できるのならそれに越したことはない!
実はずっと以前にソフトで対応できないか調べて挫折した経緯があり、果たしてこの2006年現在で、ソフトウェアによるロードバランシングが使えるレベルなのかどうか、ちょっと考えてみる。
因みに何一つ実際には試してませんので、そのつもりで。

Continue reading

2006-06
28
21:17:00
POP version4?


GIGAZINEから。
POP version4だとか。
Post Office Protocol Version 4
Internet Draftになっている訳でもなくどういう経緯で考えられたのかちょっと分かりませんが、仕様自体はなかなか面白いです。
幾つかサマリーすると、

●サーバーサイド・フォルダ
Inbox以外のフォルダを作成したり管理することが可能。Sent BoxとかTrashとか。
●メッセージID
UIDLを使用する
●フラグ
メッセージにフラグを付加可能
●メッセージ・パートの表示
MIME構造を表示可能に。またパート単位での受信対応。
●容量管理
フォルダの最大サイズを指定可能
●永続接続のサポート
繋ぎっぱなしにできるのでレスポンスが改善される(はず)

など。
IMAP4から仕様を吸収しているのが分かります。
言うなれば、IMAP4との折衷案といったところでしょうか。また一方で仕様が複雑になりそうなタグだとかサーバー・プッシュなどは排除されているのは面白いですね。
IMAP4は結局POP3ほどの広まりを見せませんでしたが、これは一言で言って、サーバーサイドで全て管理可能にしようとすると管理側の負荷コストが高くついてしまう事が原因だったでしょう。
メールは基本的にはクライアント側へダウンロードしてもらうことにして、POP3では対応しないフォルダ管理とか「美味しいところだけ」実装する、というのは意外に見極めとしてはいいかも知れません。
本当に使えるのなら使ってみたい気にはなりましたが、でも今更は広まらないんだろうなぁ。

2006-04
23
01:14:00
Blog検索は本当に使えるか?実際に調べてみる


最近うちのサイトもテクノラティなどBlog検索エンジンからのリーチも徐々に増えてきています。
まだ通常の検索エンジンの利用の方が一般的だと思いますが、それに比べてどの程度Blog検索は使えるものなのかどうか、以前から疑問に思っていたこともあるので、簡単なテストで実際のBlogの検索具合を試してみました。
テスト内容としては単純なものにしてみました。
これまで検索エンジンには登録されていない造語を記載したBlog記事を公開してみて、それがどの程度の時間と精度でひっかかるようになるかを試す、というものです。
Blog検索の特徴として、記事作成からのリアルタイム性やBlogに特化した検索精度がよく挙げられますが、それを実地で確認するとともに、またそれぞれの検索エンジンでの違いも比べてみます。

Continue reading

2006-03
12
01:35:00
ココログへの投稿時刻のずれ?


FC2ブログの調査をしている時に気付いたのだけれど、何故かココログがXML-RPC経由で投稿すると、9時間25分ずれます。
9時間ずれるのは既知の問題なんですが、今日試してみると以前に比べて25分増えてました。
何で??
サーバーの時間合わせの問題でも無いだろうし・・。
不思議です。

2006-03
09
00:02:00
はてブのブックマーク数を任意のページにインライン表示してみる その2


何かはまちちゃんのところとか、はてブのブックマーク数をBlogに表示させるのが流行っているみたいなので、便乗してみます。
# 前にもらったし、トラックバック返しておきますね。
というか、以前にはてブのブックマーク数を任意のページにインライン表示してみるで一度紹介していますが、あの方法ではBlogの記事ページのようにとある1ページのブックマーク数を一つだけしか表示できませんでした。
今回はBlogトップページのように複数のコンテンツがある場合にそれぞれのコンテンツにブックマーク数をインライン表示(シール?)させる方法を紹介してみます。
但し、前回のように単にJavaScriptでwriteするだけだとそこで表示が止まってしまいますし、また毎回APIにアクセスすると全体表示が非常に遅くなってしまうため、CGI経由で複数のブックマーク数をまとめて取得しておいて、後からJavaScriptでインライン表示してみます。
また前回と同じくCGIからJavaScriptオブジェクトやデータを生成して引き渡しますので、クロスサイト・ドメインの制限にはかかりません。
例えばレンタルのBlogサーバーでも別のサーバーのCGIからブックマーク数を取得して表示可能になっています。

Continue reading