2007-01
10
02:22:00
中国製Bluetooth折りたたみ型キーボードを発見


そう言えば今バンコク滞在中なのですが、面白いものを見つけてしまいました。
StowawayではないBluetooth折りたたみ型携帯キーボードです。
CIMG0292.JPG
どうやら中国製の模様。BlackBerry、その他PDA、 Windows2000/XP対応だそうです。
試しにググってみましたがこの機種の情報は見つかりませんでした。ひょっとしたら珍しいのかな。
Stowawayと同じく真ん中で折りたたむのですが、
・キーボ-ドはど真ん中で完全分離
・5列配列。なので数字キーが独立しています
・PDAアダプターは折りたたみではなく、取り外して横に収納する
という点が異なります。
PDAアダプターがなんか如何にもVAIO Type Uがはまりそうだし珍しいはでかなり買おうかどうか迷ったのですが、実際に使ってみると、真ん中で分かれているのでキータッチがふにゃふにゃでStowawayに慣れた身にはいまいち使いにくく、思い止まりました。
多分Stowawayを持っている人にはあえてお勧めしませんが、ひとつぐらいBluetooth対応折りたたみキーボードが欲しいという向きには、酔狂でどうでしょうか。
なお、フォーチュンタウン・ITモール内3F?のショップで約3500バーツぐらいでした。Stowawayよりは安いかな。
しかし、さすがモバイル暗黒大陸中国。恐るべし。

2007-01
06
03:18:00
MMS Lite 1.0をUniversalで動かす


一昨日ぐらいから話題のMMS Lite 1.0 for X01HTですが、Universalでも難無く動きますね。
今、海外旅行中なのですが、実は僕のUniでは何故かMMSのフォルダがメールクライアントに無くてずっと困っておりまさしくX01HT状態だったのですが、このソフトのおかげでMMSを自由に使えるようになりました。
「MMS自動受信じゃないと使えん」って方には最適です。
作者さんに感謝。
# 願わくば、正式版になっても無料でありますよーに。
これでWM5機ではSoftBank SIMの組み合わせが磐石になりましたね。
個人的にはドコモに頑張ってほしいんだけど、やる気ないんでしょうねぇ。。。

2006-12
31
23:10:00
メール使えません


えー年末に度々何ですが、「rocaあっとまーくrocaz.net」のアドレス宛メールが使えなくなっています><
出張中に巡回を止めていたんですが、SPAMが多すぎてメールボックスが溢れてしまいPOPで読み出せなくなっています。ふひーー。
申し訳ありませんが、もし12月初旬以降でメールしたのに返事がないよという方がおられましたら、「rocaznetあっとまーくgmail.com」までお願いします。
PCが壊れている関係でWEBが直せませんが、掲載依頼などご連絡の必要がありましたら、同様にこちらまでお願いします。
ぼろぼろの状態ではありますが(笑)、皆さん良いお年を。
来年もよろしくお願いしますm(__)m

2006-12
30
23:38:00
自宅PCがこわれちゃいました。。。


この年の瀬に、自宅PCが起動しなくなってしまいました。。
特に何をしたでもなく、数回に一度しか起動しなくなり、起動しても数分で電源が落ちる。。。。
どうもディスクエラーが発生しているようですが、来年早々にも個人旅行とまた海外出張に行くので修理にも出せません。
困った・・・。
最近バックアップもあまり取っていなかったので、個人のデータも引き出せてません。
それに加え、gcNotifierのコードが永久に失われる可能性があります。
旅行びと日記やblogeetあたりもここ一年ほどのコードが無くなる可能性が。
全てバックアップを怠っていた僕の責任なんですが、ユーザーの皆さんには申し訳ありません。
最大限努力しますが、現状は不明瞭です。
gcNotifierはほぼR0.6が出来上がっていたんですが、わずかに間に合いませんでした。
そう考えると、in2gcとol2gcをこの間リリースしていてまだよかったです。でもこれらもR0.3ぐらいまでしか戻らないかも。
とにかく事の重大さに呆然としてしまって何をすればいいか思い付いていませんが、進展あればまたご報告します。
ふにーー、どうしよう・・・><

2006-12
27
22:41:00
FTC、ステルスマーケティングを規制へ


少し前から流れていた話なんだけど、アメリカのFTC(連邦取引委員会)が偽口コミ広告の規制に乗り出しています。
FTC、PayPerPostを規制?
米国でステルスマーケティングを規制の対象にする動き
海の向こうの話ではありますが、とうとう司法当局の介入が始まってしまいました。
一番最初に懸念していたことなんですが、ユーザのためには仕方ないとは言え、その前にインターネット全体での自浄能力が働いて欲しかった、というのが実感。
エニグモのプレスブログも以前ITmediaに載った佐々木俊尚氏の記事で「バイラルマーケティング」などともっともらしいことを言っていますが、

元ネタがプレスブログ経由かどうかをブログに書くかどうかについては、ブロガーに任せている。「プレスブログで知った」と書いても構わないし、あるいはいっさい記載しなくても構わない。またクライアント企業からは、「プレスブログ経由だとエントリーに表示してほしい」という要請はブロガーに伝えているが、「プレスブログのことは書かないでほしい」という注文は受け付けていない。

だそうですが、
http://www.pressblog.jp/mg/20061226go/index.html

*ブログへの「原稿料支払条件」「原稿料」の転載・記載、及び本プレスリリースへのリンクを禁止いたします。

てのはどうなんでしょうね。
とまあ、根っこは同じです。
(佐々木俊尚らしくない浅い記事だなぁとちょっと不満)
いずれ日本でも同様の規制が入ることになるのかなぁ。残念ですが。
関連記事:
ナレッジパークの炎上騒ぎはちょっと可哀想すぎ
「スポンサー付きブログは何が問題なのか?」の記事を読んで
SixApartまでもが魔の手に落ちた
はてなとGREEが「口コミ広告」だって
換金可能な口コミとは?