「ブラウザ」タグアーカイブ

2006-03
23
01:38:00
RSS配信をカスタマイズする意味


近頃考えていたことに関連して、ちょっと面白い記事を見つけました。
RSS フィードの SEO 対策 – 9つのポイント(?) – My RSS 管理人 ブログ

RSSフィードの SEO 対策(?)
1. 全文を配信する
2. 20以上のアイテムを配信する
3. カテゴリ別など複数種類のフィードを配信する
4. アイテムタイトルはキーワード中心にする
5. アイテムタイトルにブランド名を入れる
6. 最も重要なキーワードをサイトタイトルに入れる
7. わかりやすいサイト要約をつける(サイトのdescriptionタグ内)
8. URLにトラッキングコードを入れない(例: &source=rss)
9. Podcasting などの付帯情報(enclosure)を入れると被参照範囲が広がる

記事の趣旨としてはSEO対策のためとなっていますが、一方でこれは如何にブログエントリーの流通性を高めるか、という指摘でもあります。
指針で惹かれるのは、やはり全文配信の是非についてでしょう。
但し、多くのブログではそもそも全文配信を選ぶことさえ出来ない場合が多いです。
さすがにMT辺りではカスタマイズ可能ですが、多くのBlog事業者の提供するASP型Blogではほとんどの場合記事概要や本文(追記除く)がデフォルトで、全ての記事を配信させることは意外にも出来ません。
これほどBlogが一般化している中でこれは意外な盲点のようにも思います。

Continue reading

2006-03
18
20:05:00
アクセス解析にもRSSが付けばいいのに


ちょっとしたアイデアです。
ふと思いついたのが、Blogのサイドバーに「アクセス数トップ10」を付けたいな、ということ。
Seesaaではそんなサイドバーは用意していないので自分で取り付けることになるが、問題なのはどうやってアクセス数トップ10を取得するか。
一番簡単なのは、普段使ってるアクセス解析サービスからトップ10を取得することなのだけど、意外にそんなことが出来るサービスが無い。
例えばSHINOBI.JPにせよCGIBoyにしても、Webブラウザから解析結果を見るのは何ら問題ないのだけれど、結果を色々いじくってみようとすると、とたんに何もできなくなってしまう。
Webブラウザからの解析に特化してしまっていて、応用性が無いのだ。
場合によってはFlash画面だったりして。ブラウザで使う分には便利なのだけど。

Continue reading

2006-02
11
06:26:00
[mixiのデザイン変更から学ぶ、ウェブサイトの最小横幅を800px以下にすべき理由]


mixiのデザイン変更から学ぶ、ウェブサイトの最小横幅を800px以下にすべき理由
mixiのレイアウトが大幅に変更された。右側にサイドバーが出現して、全体の横幅が大きく広がったのだ。全体の横幅は900pxほどだ。このため、私の環境ではブラウザの横スクロールバーが現れるようになってしまった。
(略)
これはユーザビリティ的にかなりよくない状況だ。横スクロールは可能な限り避けなければならない。なぜなら多くのユーザーは横スクロールすること自体に不慣れだから。
しかし、画面を見てお気づきの方もいると思うが私はWindowsのタスクバーを縦に配置している。このレイアウトはマイノリティな類であろう。このレイアウトのためにブラウザの横幅が縮まっているので「それは例外だ。みんなブラウザの幅は900px以上にしてるよ」という声が聞こえてきそうだ。しかしこれには反論の余地がある。ブラウザでサイドバーサイドバーを活用しているユーザーのことを考えてみたことがあるかい?IEでお気に入りをサイドバーに配置している人は相当数いるだろう。

がぁん。
うちは集計したら横幅が800px以下は2%未満だったので、900pxぐらいに合わせたのだけれど(240 x 346なんてのは多分PDAなので気にしない)。タスクバーやサイドバーを横に置いて使ったら800pxになっちゃうだろうなんてのは寝耳に水の話で、言いがかりか嫌がらせじゃないかってぐらい、発想から抜けてました。
そんな時こそOperaですよ。
たとえそんなページがあったところで、[表示]メニュー-[ウィンドウ幅に合わせる]をチェックしておくだけで、ほら、この通り!
20060211061540.jpg
横スクロールバーが出ることなんてまずありません。
ちょっと見難くなっても、対外のサイドバーなんて大した情報じゃないから、大丈夫!しかも何とか読めるし。
みんなOperaを使って楽になりましょう。

2006-01
25
23:29:00
HTC UniversalでOpera Mini


WorldWide版のOpera Miniが提供されたということなので、さっそくQtek9000(HTC Universal)で試してみました。
Opera MiniはOpera Mobileのようなスタンドアローン型と異なり、サーバーと連動して動作するMiniブラウザです。Opera Mobileがいわゆるフルブラウザなのに比べ、携帯電話向けブラウザらしくページ圧縮などで簡易ブラウジングが可能になっています。サーバーがプロキシ的に動作しあらかじめレンダリングを行って転送量を減らすことになります。
日本で言えばJigブラウザなどと同じ動作原理ですね。

Continue reading

2005-09
20
20:00:00
Opera10年目にして無料化へ


Operaがとうとう無料化です。
ITmediaから
Opera、ライセンス料を無料化

利用は原則フリーで、サポート料を取るというLinuxのディストリビューションみたいなサービスに移行したいみたいですね。
恐らくは携帯/モバイル版の出荷が順調で収益が安定してきたことから、ブラウザとしては一般的な形態へ移行したかったのでしょう。そもそもライセンス料の収入はさほど大したことも無かったのでは?という気がします。
僕は登録ユーザーですが、今回の決定は大歓迎です。もう何年も使ってきているし、PCにインストールし直す度にライセンスコードを探して打ち込むのも面倒臭かったですしね。
しかし今更ながら考えてみれば、ブラウザは世界で一番流通しているアプリケーションでありながら、それ単体では既に商売にはならなそう(少なくともPC版では)だというのは少々複雑な心境です。
世の中のコモディティ化と複雑化(多層化)はこうして少しずつ進んでいくのかも知れませんね。