もう既にあちこちで大騒ぎになっていますが、Vaio type Uが発表されました。
勘違いしていたんですが、これは決してUMPCでは無い、というところがポイントですね。
UMPCに関係なくXP機の延長線上でこれだけの製品を送り出せた、というのは素晴らしい。
近年モバイルから遠ざかっていたソニーの面目躍如といったところではないでしょうか。
もうスペックとかいちいち書くのもアレですが、気になったところを挙げてみると、
・サイズが幅15cmX高さ3.2~3.8cm、奥行き9.5cm、重量約520gとちょっとしたPDA並み!
・Bluetooth1.2、無線LAN(802.11a/b/g)に対応。またプロアトラス2006を標準装備しており、オプションのGPSユニット(Bluetooth接続)と合わせてナビゲーション可能。つまりほぼ基本機能ですね。これがやりたかった!
・指紋認証。確かに、このスタイルで一々パスワードを入れるのは疲れます。
・4.5型スクリーン、265dpi。タッチスクリーンでスタイラスにも対応。多分、結構きれいに映えると思います。
・ハードディスク・プロテクション。ひょっとしたらThinkpadのをOEMしてもらってるのかな?
・CFカードスロット対応。PHSや通信カードを繋いでモバイルも可能そうですね。
・ポートリプリケーター標準付属。拡張性もばっちり。
・Skype標準添付。本体のマイクとカメラでビデオチャットもすぐ可能。
・・などなど。
恐らく歴史上、最強です。
既に予約の始まっているソニースタイルのサイトでまたまたiPod nanoとかQtekの時みたいに思わず「ぽちっ」としそうだったんですが、実は本命はこちらのFlashメモリ搭載機ではないかと考え直し、思い止まった次第。
ソニー、16Gバイトフラッシュ搭載超小型PCを6月発表
「持って分かるほど軽くなる」とのセリフが購買心をそそります。
値段はまだ分かりませんが、HDD搭載機のソニスタ価格が17~21万ぐらいなので、20~25万ぐらいと予想してみる。
6月まで頑張って待ってみて、僕はほぼ確実にtype Uを買うと思います!
「モバイル」タグアーカイブ
2006-04
10
00:00:00
2006年04月10日のブックマーク
- ITmedia News:復旧断念でインフォシーク「-宙」がサービス終了
- 復旧を断念してサービスを停止せざるをえない障害ってどんな障害だっんだろうか。ハードが壊れて追加購入を渋った?データ損失なら過去ログ公開は無理だろうし。
- ITmedia ビジネスモバイル:PiTaPaはなぜ“ポストペイ方式”なのか――スルッとKANSAIに聞く(前編) (1/3)
- 興味深い。確かにポストペイドこそユーザー向きのサービスだと思うし。ビジネス的にも敷居が低かったというのが意外でいい視点だと思う。
- Intel リチャード・マリノウスキー氏インタビュー「12カ月以内にUMPCは200g以下になる」 – 本田雅一の「週刊モバイル通信」
- 「UMPCは12ヵ月以内に200gに」眉唾すぎる・・。Intelチップである限りありえないと思うんだけど・・。
: my Hatena-Bookmarks (^_^)
2005-06
03
23:58:00
DNSネタ二題
DNSネタ二題ですが
■ITmedia: ICANN、アダルト用ドメイン「.xxx」を承認
アダルトサイト用の「.xxx」も然ることながら、「.jobs」「.travel」やカタロニア語用の「.cat」、郵便事業用の「.post」、モバイル関係用の「.mobi」なども予定されているとか。
全然ウォッチしていなかったので議論の方向性が分からず、ICANNのTLD構想の向かい先が不明でしたが、ちょっとニュースを追うとなかなか面白げな展開だったんですね。
モバイル端末専用の「.mobi」ドメインが必要な理由
Nokia、MSが推すモバイル新ドメイン「.Mobi」の狙いは?
ICANN、ドメイン名に関する新たな施策を発表
sTLDとは「スポンサー付きトップレベル・ドメイン」のことだそうで。つまり紐付きのレジストラーなんですね。(そんなに前から決まってたのか・・)
道理で一貫性も公共性も無さげな展開だと思った。
ただこれはこれでなかなか面白く、例えば.mobiは携帯端末向けを想定してIPv6で原則運営されるとか、そんなローカルなルールや規定も可能になるみたいです。
多様化とは言い方ですが、細分化でもある訳で、インターネットはますます分化の一途を辿りつつあるのかも知れません。
しかしどうせそこまで思い切るのなら、この際トップドメインも金次第で無制限でもいいんじゃないかとか思ったり。ルートドメインサーバーがますます悲鳴を上げるかも知れませんが・・。
■INTERNET Watch: ドリコム、ドメイン更新ミスでMyblog系のサイトにアクセスできない障害
Myblog系のサイト停止に関して
今回のようなことが起きた経緯としましては更新を忘れていたわけではなく、ドメイン管理会社様とのミスコミュニケーションより起ってしまいました。
弊社の担当のほうで管理画面よりドメインの更新をしようとしたところ、エラーになってしまったため、管理会社様の担当の方にお問い合わせをし、更新の旨を伝えて進めてもらっていたはずだったのですが、行き違いがあり作業がストップしていたようです。
とは言え前代未聞の事態だし、期限切れは分かっているのだから、アナウンスぐらい出せそうな気もするのは気のせいでしょうか。
まる一日ぐらいで復旧できて幸いでしたが、我が身を振り返って怖い思いをしている人も多いのではないかと。
# 昔から指摘され続けていることですが、DNSだけはインターネットに最後まで残り続けるアキレス腱かも知れませんね。