R1.1.8です。
昨日公開されたOpera10正式版でのブラウザ認証統合に対応しました。
またコメントで報告頂いたバグも修正しています。
アップデート履歴をご確認ください。
何かありましたらこちらのコメント欄までお願いします。
* R1.1.9をリリースしました。今後はそちらへどうぞ
「認証」タグアーカイブ
2008-11
25
00:25:00
ニコニコPodder R1.0.11をリリースしました
R1.0.11です。
■マイリストの選択肢をマイリスト名に変更
ずっと以前に要望でも頂いていたのを思い出しました。自分でもマイリストが多くなってくるとURLだけだと不便でした・・。
■認証エラーやサーバーエラー時のハンドリングを改善
コメント欄でも頂いていた問題です。
今回からブラウザ認証統合などで発生した認証エラーは最初に表示され明確にエラーとして処理されます。
また想定外のサーバーエラーのハンドリングも一部改善しています。
■コミュニティ動画へのアクセス権限エラー時のハンドリングを改善
権限のないコミュニティ動画の場合は従来通りスキップさせるとともに、分かりにくかったのでリスト上の色を他のエラーと分けました
■連続アクセスエラーが発生した場合には処理を終了するように変更
明確に連続アクセスエラー(短時間に集中アクセスしすぎるとニコニコ動画側でエラーになります)をハンドリングしたついでに、引き続き処理をするのは好ましくないのでそこで終了させるようにしました。
このエラーが発生するような場合は手動で十分なアクセス間隔を設定して使用するようにして下さい。
その他変更履歴を参照下さい。
# 直近ではないですが、大きな機能拡張を考えています。
現状のR1.0系列はもしこれであまり問題ないようでしたら機能FIXして安定版としてリリースする予定です。
ただ時期的にはあまり時間が取れにくくなっているのでしばらく先になると思います。
何かありましたらコメント欄までどうぞ。
2008-11
03
23:55:00
ニコニコPodder R1.0.8をリリースしました
再度のリリースで申し訳ないですが、XP環境のIE7でブラウザ認証統合が行えない問題を修正しました。
これも恐らくR1.0.3あたりから紛れ込んでいたかと思います。ご迷惑おかけしました。
IEでのブラウザ認証統合については、IE7 on Vista、IE6 on XP、IE7 on XPの各パターンにて確認しています。
その他のIE互換ブラウザについては積極的に対応の予定はありませんが、コメントで頂いた問題は今回のバージョンで解決できているかも知れません。
一応情報開示しておきますと、内部のキャッシュ管理構造の違いから、IE7とIE6(正確にはIE7以外)は別の方法で認証情報を取得しています。
ただしIE7 on XPではIE6と同様のキャッシュ管理を行うため、今回の問題を引き起こしていました。
なお、何らかの理由でIE7の認証を強制したい場合はnicopodder.iniの[nicoPodder]セクションに「ForceIE7Authentication=True」という1行を加えて下さい。
ブラウザ認証統合をIEで行っている場合には、IE7として取り扱われるようになります。
何かありましたらコメント欄までお願いします。
* R1.0.9をリリースしました。今後はそちらへどうぞ
2008-11
02
05:20:00
ニコニコPodder R1.0.7をリリースしました
コメントで頂いた障害などについて修正しました。
■Google Chromeがインストールされていた場合、Firefoxでブラウザ認証統合が行えなかったバグを修正しました
R1.0.3以降紛れていた模様です。Firefox2/3ともに影響を受けていました。
■IE7でブラウザ認証統合が行えない場合があったのを修正しました
同じくR1.0.3以降起こっていたと思われます。
IE7で保護モードが有効の場合にCookieが読み込めないケースがあったと思います。
テスト不足でごめんなさい。。
■ダウンロード先フォルダ、変換先フォルダに大量のファイルが存在した場合処理速度が低下する問題を回避(したつもり)
テスト環境が整わないので、あくまで「つもり」です。
以上ですが何かありましたらコメント欄までどうぞ。
* R1.0.8をリリースしました。今後はそちらへどうぞ
2008-07
05
07:15:00
ニコニコPodder R1.0.2をリリースします
コメントでも頂いていましたので、Firefox3との認証統合に対応したR1.0.2をリリースします。
また1.0.0以降にてエコノミーモード時の変換ファイル名がノーマル時のものになってしまっていたようですので、これも修正しました。
何かありましたらコメント欄までどうぞ。
* R1.0.3をリリースしました。今後はそちらへどうぞ