来月発表予定のdocomo 2008冬モデルの情報が絶賛流出中です。
カタログ写真がベースなので、本物でしょうね、これ。
詳しく知りたい方は某2ch携帯機種版までどうぞ。
カタログを見た限りでは、新モデルではタッチパネルとサイクロイドやWオープンなどのギミックが売りのようですね。
またほぼ全機種でBluetooth搭載のようです!
iWidgetっていうヴィジェットサービスも面白そう。RSSあたりをプッシュ配信とかしてくれると凄いんだけどなぁ。
下位機種でもワンセグ、おサイフケータイは当たり前のようなので、これまでに比べると格段に選択の幅が広がっています。
いやー、待っててよかったです。
指紋認証にも対応してきたSHが何でもありで人気のようですが、個人的には防水を前面に押してきたFがバランスいいような気がしました。
スマートフォン系は、HTC Touch ProとDiamond(HT-01A, HT-02A)はちゃんと載ってましたが、シャープもWM端末を追加するようです。W-ZERO3あたりの位置づけかなぁとは思うんですが、詳細はよく分からなかったです。
ただワンセグは載るものの、おサイフケータイには対応しないみたい。残念。。
スマートフォン系で日本独自であるワンセグとおサイフケータイに対応できそうなのはシャープぐらいだと思うので、ぜひ頑張って欲しいものです。
(追記)
見落としてました。Felica付きですね。
でも、つまり独自OSなんですね。色々遊べない、残念。。
その他、NM-01A、NM-02Aという情報が、カタログには載っていないものの、ありました。
ともにストレートでQVGA 320×240画面とのことなので、ひょっとしてこれはE66とE71ベースじゃない?と思っているのですが。E71が技適を通過という話もありましたし。
真相や如何に?
(追記)
これも、周波数帯がSBなのでdocomoじゃなかったみたい。。
後は魅力的なプランも発表されるかどうかですねー。
「Docomo」タグアーカイブ
2007-08
31
00:43:00
Docomo HT1100の発売発表とiPhoneの行方
とにかく久しぶりにひっくり返った。まさかDocomoがHT1100ことHTC Touchを引っ張り出してくるとは思わなかったから。
しかも素早い。Touch自体その存在が知られたのはついこの間のことだ。普通の携帯開発のサイクルで考えれば、恐らく遅くとも今年初め頃には投入の見通しは立っていたのではないか。
とにかくひっくり返って、サイトを読み漁って、Docomo回線をもう一つ追加すると家族割で幾らぐらいだろうとか一通り調べたりして、ふと思った。
一体何故TouchはDocomoからだったのか。
DocomoにすればWillcomなどのスマートフォンが騒がれる中、決してスマートフォンに消極的というほどでもなく、むしろ過去からM1000など色々こなしてきたにしては日本のスマートフォン業界の中での存在感の無さに忸怩たる思いもあったろうことは想像に難くない。
HTC Touchはスペック的には優秀だし選択肢としては悪くない。というか大正解だ。恐らく今までのDocomoの機種では得られなかった層が顧客になってくれることだろう。
だが一点問題がある。
HTCは明らかにTouchへiPhone Killerとしての役割を担わせているということだ。
アジア圏は来年以降iPhoneが上陸と言うこともあって、迎え撃つアジア圏のメーカーにとっては今のうちに出来るだけ足元を固めておきたいはず。実際先行して発売されているアジア諸国では、まさしくiPhone Killerという謳い文句が踊っている。
多分Docomoへの提供もその戦略の元に進められたはずだ。
一方DocomoにとってもiPhoneは喉から手が出るほど欲しいフラグシップ機であるはず。
しかし今、あるいは来年に向けてTouchを出すと言うことは、嗜好のよく似た二機種をぶつける事になり、まずビジネス判断としてはあり得ない。
とすれば考えられることはただ一つ。
Docomoは営業上の問題か戦略なのか、または条件闘争の結果なのかは分からないが、iPhoneはDocomoからは出さない、または対応しないという結論に既に至っているはずだ。
その前提があってのTouchではないか。
だとすれば、日本で密かにiPhoneの販売権を得たのは、やはり噂通りのもう一方の「あの」陣営なのではないだろうか・・。
などとつらつらと考えを巡らせてはみたものの、果たしてこの妄想が当たっているかどうか。
恐らくはTouchが市場に投入される頃、詳らかにされることだろう。
2006-05
22
01:25:00
Docomo、2年以内に全機種をGSM対応に
何と。そうきたか。
ドコモ通話、2年以内に130か国で使用可能に
これよく考えたら凄いです。
FOMAというばりばりの3Gを2GであるGSMとのデュアル対応にわざわざこれからするというんですから。
既にvodafoneなんかは端末の国際調達の一環でW-CDMA+GSMな端末(3G機の場合)なので元々対応している訳ですが、これからわざわざ対応する、というのはこの辺の弱みが無視できないと理解したからでしょうか。
若しくは国際調達へ移り変わる、ということなのかも。
もっともSIMロックは有効でしょうから、端末は使えてもバカ高いローミング料金はそのままっぽいですが。
安い海外SIMを利用するためのSIMロック解除が今後はDocomoでも流行ることになるか・・?
# Docomoにはその前に国内の基地局の国際標準化の方を先に進めて欲しいものだとも思うけど(ここが出来ないと国際調達だったとしてもあまり意味無いのでは?)、これはこれでvodafone以外の選択肢が広がって喜ばしくはありますけどね。
2006-02
09
21:45:00
HTC UniversalでvodafoneのSIMカードを使ってみる
何故か故あって、手元に空いたvodafoneのSIMカードがあり、これをQtek9000(HTC Universal)で使用してみましたので、紹介してみます。