先日はてブへ言及されたコメント一覧を表示するPerlスクリプトを紹介してみました。
しかし、僕もそうなんですけど、それをそのまま自分のBlogなどで表示するのも気が引ける感があります。
元々はてブのコメントなんて「オルタナティブ」なものだし、そもそも全部の記事にそんなコメントなんて付いていないのに恥ずかしい・・。
でも気になる!
という場合のために、先のPerlスクリプトを使った上で常に表示しておくのではなくてBookmarkletで自分の気が向いた時だけこっそり表示できる方法を紹介してみます。
*Bookmarkletからの呼び出しで記事に対応して動的にはてブコメントを表示します。
「IT」カテゴリーアーカイブ
2006-02
18
20:52:00
はてなでのFirefox率
はてなユーザーのFirefox使用率って、どこかで調査されたりしたものはあるんでしょうか。
もちろん、はてな自身ではある程度把握してるかもとは思いますが。
先日Web拍手1.5の記事ではてブから集中して読まれたんですが、ふと気付くとアクセス解析でFirefoxとIEの利用率でFirefoxがIEを上回ってしまっていました。普段なら1:3~1:5ぐらいで圧倒的にIEなのに。
恐るべし、はてな。さすがはオ○クの殿堂・・・。
因みにOperaは普段と全然変わってませんでした・・orz
追記(2/19)
このエントリーを受けて、はてな人力検索ではてなユーザーのFirefox率を尋ねて下さった方がいました。ありがとうございました。
結果はFirefox率がやはり高そう、ということですが、この比率は当サイトではてなで取り上げられた直後(昨日とかまさに(^^;)の比率と非常に似通っているため個人的には納得のいくものでした。
一方ではIEとFirefox層の分離を指摘する意見もあるみたいです。
今後は(お○くだし、というのは置いといて)何故はてなでは世間に比べてこんなにFirefox率が高いのかという理由もテーマになり得るかも知れませんね。
2006-02
18
19:01:00
はてブ個人ページのカスタマイズ方法
はてブの個人ページを好きなようにカスタマイズする方法。
自分でも忘れちゃうから、覚え書き。
2006-02
15
22:09:00
OperaではてなのSSL証明書に警告が出る件
Operaではてなにログインしようとすると、セキュリティ警告が表示されます。セキュリティレベルが「弱」だという警告です。
実は今までほとんどその警告には遭遇したことは無かったので気になっていたのですが、どうやらパブリックキーの強度不足(The server is using a short public encryption key, which is considered insecure.
)を指摘しているようです。
調べてみると、はてなではRapidSSL(GeoTrust)を使用しており、パブリックキーは512bit RSA/SHAとなっています。
これが問題になっているみたいですね。512bitというのが短すぎるということでしょう。
他のサイトでは例えばGoogleなどは1024bit RSA/SHAとなっています。確かにこちらの方が一般的な気がしますね。
Googleの場合の鍵アイコン。これで気付いたんですけど、Opera9ではアイコンにも強度が表示されるようになったみたいです。強度は3(強)です。
こちらははてな。強度は1(弱)とされています。強度が足りないとグレーになるんですね。
因みにRapidSSLのサイトでサンプルのSSL証明書を調べてみると1024bit RSA/SHAです。
そもそもパブリックキーのサイズは、証明書要求の際のキー・ジュネレーション時の指定なので、認証局によってポリシーの差異があるとも思えません。
確かに1024bitが普通になってきたのは最近かもしれないので、昔からそうしたオペレーションになっているだけなのかも知れません。
変更コストもかかることではないと思われるので、次のサイクルからは変更してみてはどうでしょうね。
2006-02
14
21:09:00
はてブへの言及を記事ページに表示してみる
ということで、自分のページへのはてなブックマークによる言及を可視化するために、指定されたページに対するはてなブックマークのコメント一覧を表示するためのPerlスクリプトを書いてみました。
例えば、自分のBlogの記事ページに、対応するコメント一覧を常時表示することもできます。
* このコメントは架空のものです(^^;