2009-08
16
00:00:00
ニコニコPodder R1.1.6をリリースしました


R1.1.6です。
今回は新機能追加のほかにもバグFIXがかなりてんこ盛りです。
■自動運転モードを追加しました
なんか昔違うことを言っていた気もしますが、自分で欲しくなったので付けてみました。
登録されているマイリストを指定すると自動的にループ巡回してダウンロードや変換を行ってくれます。
いわゆる常駐イメージですが、その間エラーメッセージのポップアップ表示は抑制しますので処理が途中で止まることもありません。また再度実行すれば回避可能そうなエラー(タイムアウトなど)の場合はリトライを行ってできるだけダウンロードを確実に行うようにしています。
但しリトライは一歩間違うとサーバーに多大な負荷をかけるとともに無限ループに陥る可能性もあるので、リトライ基準は比較的保守的になっています。
一般的には、自動的に回避されるエラーならばその回ではなくとも次回でも回避されるので、自動運転のまま放っておけばいつの間にか全てのファイルダウンロードや変換が終わっているイメージだと捉えておいてください。
なお自動運転にすると強制的に実行間隔を取るようにしています。
■マイリストの作成・変更・削除および最新情報への更新に対応しました
コメントでも頂いていたと思いますが、マイリストの作成を行えるようにしました。
これでマイリストの作成からマイリストへの登録、ニコニコPodderでのダウンロード・変換まで一気通貫で行えるようになりました。
但し削除は誤動作を避けるため、ニコニコPodderからの登録を削除するのみとしています。
■自分のマイリストの取り込み機能に対応しました
その時にブラウザで使用したりしていたアカウントの保有するマイリストを一気にニコニコPodderへ登録する機能を追加しました。
とりあえず自分のマイリストは全部登録しておけば便利かと思います。
■SWFConvertを自動インストールできるようにしました
設定がされていない場合には自動的にダウンロードしてインストールするようにしてみました。
またメニューからインストールすることも可能です。
■その他バグFIX山盛り
詳しくはアップデート履歴を参照してみてください。コメントで頂いていた問題も多くは解決できていると思います。
これでもまだ書き留められていないものも多くあると思います。
これまでこんな状態でリリースしていて、正直すまんかった・・・
■SWF ConvertはR1.0.1になりました
同時にSWF ConvertもR1.0.1になっています。
「ユーザー名が日本語を含むと変換エラーになる」問題を解決しています。
ユーザー名に日本語を含む場合には、C:\tempというディレクトリを(無ければ作成して)テンポラリフォルダとするようにしました。ちょっとダサいですが・・。
自分で試す限りようやく安定してきたかなという気がするのと、自動運転モードはなかなか時間がかかるためよりよいテストができているか不安でより多くのユーザーの視点に晒したいと思いましたので、これまでR1.0系列のユーザーにはアップデート通知をしてこなかったのですが、本バージョンよりR1.0系列ユーザーにも乗り換えを推奨することとし、アップデート通知を行います。
まだ多少不安げなところもありかも知れませんが、何かありましたらコメント欄までお願いします。
* R1.1.7をリリースしました。今後はそちらへどうぞ

2009-07
23
00:28:00
ニコニコPodder R1.1.5リリース


本当は次のバージョンはR1.1.4だったんですが、一時期間違えてR1.1.4としてR1.1.3をリリースしていたので、R1.1.5です。
以下のような機能を追加/修正しました。
■「フォルダ以下をマイリスト名で整理」する機能、iTunesへの登録項目をビデオ/音楽ごとに指定できるようにしました
1.1になってから設定画面が分かりにくくなってきていたので、少し整理をしたつもりです。
多少は直感的になったかな?
ただちょっと画面が大きくなってしまうのが不満です。
■動画リストで列ごとのソートを行えるようにしました
■動画リストに作者、カテゴリー、追加日時、投稿日時の各列を追加できるようにしました
コメントで動画の並び順について意見を頂いていました。
ニコニコ動画側からソート順を取って同期するのも少し困難だったので、ニコニコPodder側でソートを行うというアプローチとしました。
基本的にはニコニコ動画から得られる情報であれば何でも列にしたりソート対象に出来るはずです。
■プレイリストの作成を行えるようになりました
こちらも以前コメントで頂いていました。コンボボックスから[新規作成]を選んでください。
■動画名が変更されていた場合にはiTunesの登録を更新するようにしました
少し補足すると、これまでは動画タイトルだけで登録されているかどうかを確認していたのですが、登録時のユニークIDでも確認するようにしました。
これによりユニークIDが同一でもタイトルが異なる場合にはニコニコ動画側でタイトルが変更されたものと判断します。
但し本バージョン以前に登録されていたものは見分けられませんので、一度登録解除して再登録される必要があります。
なお登録解除時はこれに関わらず同一タイトルのものはすべて解除します(これはこれまでと同様です)。
■Firefox3.5でブラウザ統合を行うと処理がFirefoxを終了するまで停止していた問題を修正しました
FF3.5からはCookieファイルをFFがロックしてしまうため、処理が停止し更にエラーとなっていました。
アドホックな方法ですがロックを回避することで対応しています。
その他バグ修正などは更新履歴を参照してください。
何かありましたらコメント欄までどうぞ。
* R1.1.6をリリースしました。今後はそちらへどうぞ

2009-07
07
22:22:00
ひかりTVを入れてみた


ひかりTVを入れてみた
ひかりTVを入れてみた

先日フレッツ光を導入してひかり電話に切り替えた話を書きましたが、その後更に調子に乗って、「ひかりTV」も導入してみましたので覚え書きで記録しておきますね。
(上記写真は、下がひかりTVチューナーのPM-700、上はHDMI切替機)

実はこれまでずっとCATVかスカパーみたいな多チャンネルTVを契約したいなぁと思ってきていたんですが、残念ながら住んでいる賃貸マンションは地デジ・BSデジタルはアンテナが立っていて視聴できるもののCSはアンテナが無く、またケーブルテレビも契約していません。そこで何とか見る方法はないものかとチャンスをうかがっていたのです。
ケーブルもなしCSアンテナもなしだったのですが、今回フレッツ光を契約したことでインターネット経由でひかりTVを導入できる環境が整ったわけです。
因みに、簡単に言うとひかりTVというのはIPネットワークで提供される多チャンネルテレビのサービスです。
一般には光回線前提のテレビサービスとしては「スカパー!光」が有名ですね。110度CSで展開しているサービスを光回線経由で提供しているだけなのでイメージとしてはよく似ています。
またややこしいんですが、似たような名前のサービスとして「フレッツ・テレビ」というのがあります。これは(現在のところは)地デジを提供するサービスとなっています。
ただしひかりTVの大きな特徴は純粋なIPネットワーク(IPv6)によって提供されているということです。そのため光配線が引き込めないVDSLなどの光サービスでも利用可能になっています。
一方スカパー!光やフレッツ・テレビはIPネットワークではなく光配線の帯域をそのまま利用して地デジの再送信や多チャンネル送信を行うサービスです。言うなれば地デジのアンテナやケーブルテレビの同軸ケーブルの代わりに光ケーブルを使用している訳です。
そのため宅内までの光配線の引き込みが必須であり、VDSL配線やLAN配線ではスカパー!光やフレッツ・テレビは利用できないのです。
よって、うちのようにCATVにもCSにも光配線にも対応していないような場合には、ひかりTVのようなIPネットワークTVサービスが唯一の選択肢になります。
KDDIのひかりone TVサービスギャオネクストBBTVなども同じくIPネットワークを利用したサービスのようです。ひかりone、BBTVはそれぞれKDDIとYahoo!BBの光サービスが前提ですが、ギャオネクストはフレッツで利用できるようです。
ひかりTVは月額料金が微妙に高めなんですが、その分チャンネル数は一番豊富な気がします。スカパーにもほぼ匹敵しているんじゃないでしょうか。
また唯一HD放送に対応しているのもポイントですね。地デジやBSデジタルに慣れてしまうとと、いかに多チャンネルでも今更SD放送には耐えられないです。

Continue reading

2009-06
28
03:33:00
ひかり電話と携帯電話とSkypeと


今までフレッツADSL モアⅡ(40M)で何の問題もなく5年ほど使い続けてきたんですが、週末にとうとうフレッツ光を導入しました。
古めのマンションなので光配線やLAN配線タイプではなく、各部屋へは電話メタル回線で引き入れるVDSL方式なんですが、要するにADSLの場合のモデムの代わりにVDSL終端装置兼ルーター(レンタル)を入れ替えるだけなので簡単でした。
実際には別に購入していた無線LAN対応ブロードバンドルーターで部屋の中はつないでおり、PPPoEもこのブロードバンドルーターから接続しますので、設定変更も一切なしです。
(この場合終端装置兼ルーターではPPPoEブリッジとなります)
マンション共有型なので下り速度は20Mから70Mまでばらつきますが、上りはあまり使われないのか50M辺りで安定していますね。
これまでモアⅡでは大体6M程度だったので、まあ快適になった気がしますが、実のところは下りよりも上りの方が満足度は高いです。これまではせいぜい1M程度だったのが一気に50倍になりましたので。
さてついでに(NTTのお姉さんの勧誘に簡単に乗って)「ひかり電話」も導入してみました。いわゆるVoIP電話ですが、ルーターから電話回線を分岐するのでそれまでの電話機をそのまま使えるのが特徴です。
実のところひかり電話まで入れるつもりは無かったんですが、固定電話では基本料金\1,700- + ナンバーディスプレイ \400- = 計 \2,100- がひかり電話だと基本料(基本プラン) \500- + ナンバーディスプレイ + \400- = 計\900- になるとのことで簡単に転んでしまいました。
とは言えよく聞く話ですが、割とひかり電話は障害も多いらしく、また掛けられない電話番号があったり、停電時(実質は災害時でしょうね)には通電がないので使えなくなるなど、デメリットも多いです。また固定電話->IP電話へのナンバーポータビリティなどで初期費用も\3,000-ほどかかる模様。
なので実際には自身の使い方やデメリットなどもよく考慮して変更した方がよいと思います。が、個人的にはまあ何でもいいか、ってところですね。
さて前置きが長くなりましたが、自分で使用できる電話環境が最近格段に増えました。ひかり電話に、メインのDocomo携帯、iPhoneに以前海外へかけていた時にはよく使っていたのですが最近久しぶりにiPhoneへインストールしたSkypeなど。
電話を受けるのはほぼDocomo携帯になっていますが、これは受ける上でのコストはかからないし、昔から電話番号が周知されているのでもう避けられないと。
しかし掛ける際には通話料がかかる訳で、果たしてどれを使って掛けるのが一番いいんだろう。
ということであまり通話料とかコストは見ていなかったのでまとめてみることにしました。
以下がその表です。
なおこれは僕の契約や使い方に沿っているだけなので、当然個人の契約内容やオプションなどにより全く金額や使い方も変わるはずなので注意してください。
以下を調べるに当たり各社のWEBサイトを参照しましたが、情報はさすがにわかりやすく載っていたものの、通話料が30秒単位だったり、1分/3分だったりばらばらでとても見分けが付きにくかったです。このあたり統一したらどうなんだろう。

Continue reading

2009-06
26
19:29:00
iPhone 3GSげっと


寸前まで迷ってたんですけどねぇ、やっぱり買ってました(^_^) 3Gからの買い増し(機種変)で機種は3Gと同じ16G黒にしてみました。32Gも使わないと思うし。
20090626192139.jpg
近所のSBショップに18日に一応予約をいれて少し悩もうと思ってたんですが、昨日の夕方に「お渡しは28日以降になります~」などというしれっとした伝言が。
もともと予約なしでもいいかなと思っていたので使えないSBショップは見捨てて、午前中に新宿さくらやでゲットしました。
変なオプションは入れられましたが、少なくとも午前中は客が並ぶこともなく(何組かは契約中でしたが)11時には入手できました。
他にもヨドバシあたりでも余裕で入手できたみたいです。
在庫が行き届いていないのはSBショップだけで、量販店では何の問題もなかったみたいですね。

Continue reading