「情報」タグアーカイブ

2005-09
11
18:55:00
Web2.0対応リストで遊んでみる


blog.bulknews.netからWeb 2.0対応リストです。

ここ半年ばかりは色々なAPIリリースのニュースに事欠かないですが、こうして並べられると壮観ですね。そしてとても便利です。
Google, Yahoo, Amazonは言わずもがな、あまり日本ではメジャーじゃないAPIを眺めていると面白いです。
結構お役立ちどころとしてはhostip.info(IP Lookup)とかPayPalgeocoder(住所地から経度緯度情報取得)などでしょうか。NOAA Weather Service(気象情報)なんかも便利そうです。
全く知らなかったのですが、FedExやUPSもパブリックなAPIを提供しているようで。FedExなんかはどちらかと言うとEDIからの延長みたいなノリなんですね。例えば企業内ポータルやバックオフィスとの連動を狙っているんでしょう。確かにそれは便利そうです。

但し多くは米国内向け情報だったりするのが、残念!
日本でも気象協会にRSSを求める運動とかあるみたいですが、特に地図情報や気象、交通情報など、公的機関とか官公庁でAPIやスタンダードなフォーマットでの情報公開の動きが大きくなると随分世の中変わる気がします。
同時にこんなところが微妙にグローバルスタンダードだの国家間競争力だのに軽く絡んでくるようにも思われ。

その他リストを眺めていて気付いたのが、REST対応は当然として、どのサービスもほとんどの場合SOAPやWSDL対応がされているということ。最近の流れからは結構意外に思う人も多いんじゃないでしょうか。
これについてはまた別の機会に書いてみたいと思います。

ということで、hostip.infoから位置情報を引っ張ってGoogle Maps上にマッピングするPerlスクリプトを書いてみました(もう誰か書いてるかも知れませんが)。



こんなのもほんの30分ほどで書けるんだから、いい世の中ですな。。。

2005-04
24
00:00:00
Opera 8の証明書検証に脆弱性?


Opera 8の正式発表とともに流れていたニュースですが、

窓の杜【NEWS】:
Opera Software ASA、音声操作やSVG画像に対応した「Opera」v8.0 正式版を公開
SSL証明書の発行者名を偽装できる脆弱性はv8.0の正式版でも未修正

なお、SSL証明書を供給する米Geotrust社が12日明らかにしたところによると、「Opera」のベータ版にはSSL証明書の検証に関して問題があり、発行者名を偽装できる脆弱性があるという。編集部で試用したところ、同脆弱性はv8.0の正式版でも未修正であることを確認した。

はて。これは証明書検証の脆弱性問題なのかな。この報道内容には疑問があります。

Continue reading

2005-03
01
23:57:00
OperaでようやくSSL証明書情報が参照可能に・・なるか?


INTERNET Watchから

Operaが次期ブラウザのベータ2公開、フィッシング対策に大幅な改良
今回のバージョンから、URLに応じたセキュリティ情報がアドレスバーの中に表示されるようになった。正当に暗号化されたページを訪れている時にはアドレスバーの右半分に黄色いセキュリティバーが現われて証明書などの情報が表示される。これによって自分がだまされていないかどうかを容易に確認できる。

というのはIEやFirefoxなどでいうところのこれ

相当の機能ですかね。実物はまだ試していないのでよく分からないのですが。
Operaの最大の不満点は、httpsサイトを訪れている時にSSL証明書の詳細情報が参照できなかった(暗号方法やキーサイズなどの情報しかなかった)ことなのですが、フィッシング対策とは銘打っているものの、要は詳細情報を表示できるようにようやくなるみたいですね。
今まで何で対応していなかったのかが不思議です。
でもそうだとしても他のブラウザ並みになるだけなので、大幅な改良ってのはどうかと。
# 記事中でそれとなくXMLHttpRequestサポートに触れているのも”Ajax”対応を暗に示していて、流行ものに目ざといINTERNET Watchらしいですね。
追記
やっぱりそうでしたね。ほぼFirefoxと同様かな。
cert_opera8beta.jpg
でもツリー形式だと一覧で見にくいし、証明書のエクスポートとかは出来ないんですね。この辺りはIEが一番出来はいいですね。

2004-08
05
13:53:00
地図情報へトラックバック?


トラックバックを頂いたサイトで知ったんですが、livedoorに地図にトラックバックできるサービスがあるそうですね。そんなの知らなかったのでびっくり(Blog歴一ヶ月がばれるなぁ
でもよく考えたら、結局Blogが期待されているのは従来のWebサイト間リンクよりもより個々の情報に密接にリンクした情報ネットワークな訳で、記事同士のトラックバックに拘る必要もないんですね。なるほど。
でも、まだ僕には(旅行びと日記でではなく汎用的に見て)この地図へのトラックバックをどう活用すればいいか、ぴんとこない気もします。よくありがちな地域のランドマークやレストラン検索とかと組み合わせるのかなぁ。でも逆に情報が分散しすぎてて使いづらい気もするし。
(それならよっぽど、そのランドマークへトラックバックしたいよね)
旅行びと日記での対応は、まだまだ基本機能の実装フェーズなので、こうした機能を取り込むとしてももう少し先の話でしょう。それにlivedoorの地図サービスは国内だけみたいなので、ちょっと使いにくいかなぁとも思います。
でもふと考えると色々アイデアも浮かびます。いいヒントをもらいました。