「機能」タグアーカイブ

2008-08
21
00:27:00
LOOX U 新モデル発表


富士通LOOX Uの新モデルB50が発表されました。
20080821000608.jpg
Atomプロセッサー搭載、5.6型(1280 x 800)LEDバックライト+タッチパネル、60G~120G HDDまたは64G SSD、802.11a/b/g ドラフトn、Bluetooth2.1+EDR、指紋センサー搭載で標準バッテリー5.3時間稼働、重量565gです。
更にワンセグチューナーやHIGH-SPEED対応無線WAN機能も選択できてと最近の流行は何でも取り入れた何でもありモデルですね。
今はまだ買う気はないんだけど、試しにカスタムメイドで見積もってみました。
20080821000925.jpg
キャンペーン中はクーポン利用で15%OFFになります。
合計188,317円ですが、これはSSDとか付けたせいも大きいです。+90,000円しますからね(因みにキャンペーン中は+15,000円→+90,000円だとか)。
ただSSDを抜いても107,355円なのでEeePCなんかのいわゆるNetbookとはまだ割と価格差ありますね。
でもこれだけのスペックで20万円しないというのは逆にお買い得と言うべきかどうか?
海外製のNetbookに対する優位性としては、565gという超軽量、ワンセグ・辞書ソフト搭載など日本特有の機能が欲しい場合あたりでしょうか。確かにこうした機能の搭載は海外メーカーでは絶対ないですしね。
軽さと信頼性?を求めるならいい選択肢と思いました。

2006-05
18
00:06:00
OperaとGoogle NotebookとNew Yahooサイト


Opera Watchから。
まず最初の記事は、この度ラウンチしたGoogle Notebookでは今のところIEとFirefoxでしか利用できないが、近いうちにOperaとSafariでも利用できるようにするとGoogle担当者が述べている、という内容。
Google Notebookはまだ触っていないのだけど、簡単に言えば閲覧したWebサイトへのメモをオンラインに書き残せるサービスみたいですね。(Going My Wayさんに使用レポートが上がっていました)
実はOperaでは既に「note」という機能がOpera7の頃から付いていて、簡単にメモをWebサイトに紐付けて書き残せます。
Google Notebookはこれのオンライン版といった感じで、他ブラウザユーザーには便利になるのでしょう。
IEとFirefoxではPluginとExtentionで機能追加しているようなんですが、Operaは少なくともそんな機能は付いていないので、どうやって対応するのかな?いい方法を思いつかないのだけど、ちょっと興味があったり。
一方の記事は、米Yahoo!がやはり最近リリースした新デザインのプレビュー・サイトで、OperaやSafariでアクセスすると「あなたの使っているブラウザはサポートされていません」と言われてブロックされたというもの(画像)。
しかし、UserAgentを変更してアクセスするとOperaでもほとんどの機能が正常に動作したということで、憤慨しています。
また現在はUserAgentがOperaなどだと現行サイトへリダイレクトされるようです。
Googleは以前からブラウザについては非常にオープンで、例えばGMailやMapでも当初こそIEやFirefox専用だったとしても直ぐにOperaやSafariにも対応してきました。
反対にYahoo!は日本法人も含めてあまりそういう発想は無いようです。Yahoo!スクロール地図なんかでもIEのみ推奨だったり。でも、別にOpareでも動いてしまうんですけどね。
たまたま対称的になった両社ですが、Yahoo!の対応はこれまでもよく散見された対処です。それほど珍しくもないですが、しかし一方でGoogleのような全方位的な対応も目立つようになって来ました。と言うよりも、ブラウザ間の挙動差異がこなれてきて、それほど苦労しなくても一致させられるようになってきた、またそのためのベスト・プラクティスが蓄積されてきたのではないかと思います。
OperaやFirefox陣営が取り組んできた標準化整備が徐々に影響を現してきたのではないかな。
今となってはIEこそが異形のブラウザと化してきた訳で、またIE7となってもそれは変わらないようですので、今後は逆にIEの特異性が問題になるかも知れません。
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20051030_Acid2
Yahoo!のプレビューサイトの話でも明らかなんですが、これまでは「如何にIEに特化したサイトを作るか」に世のWebマスターや開発者たちは注力してきたと思います。
しかし少しの手間をかけて、試しにFirefoxやOperaでも(サポートするしないは別にして)動かしてみて欲しいと思います。実は意外に動くことに驚くかもしれない。そして何故動かないかにも気を掛けて欲しい。
今後はそんな疑問への答えが徐々に重視されてくるだろうし、そんな僅かなチェックがあなたのサイトをより洗練してくれるかも知れない。

2006-03
10
22:15:00
旅行びと日記 R1.14リリース


こちらも久しぶりのリリースになりました。旅行びと日記 R1.14をリリースします。
(R1.13は欠番です)
細かな機能、使い勝手に関する機能追加が主です。
・画像一覧へのペースト機能を追加しました。これまではファイルから追加することしか出来ませんでしたが、クリップボードの中身を画像として1アクションで登録できるようにしました。新規でペーストされた画像はJpegとして扱われます。
・Blog設定画面に「変更」ボタンを追加しました。カテゴリー設定とスタイルシート設定(スタイルシートファイルのローカル保存含む)を再設定します。
Blog管理画面側でカテゴリを追加したり、スタイルシートを変更したりした場合に使用して下さい。
・HTML入力ナビゲーション・ツールバー用の編集画面を追加しました。設定CSVファイルを直接編集可能になりました。
などです。
何かありましたら、コメント欄までどうぞ。

2006-02
10
21:14:00
はてブ デビュー


はてなブックマーク(以下、はてブ)って面白いのかな、と思い使い始めました。
おかげで、初めてはてなのアカウントも取りました。
少し触って思うのは、これは「ブックマーク」じゃないんですね。
本来ソーシャル・ブックマークというのは「みんなでいいコンテンツを共有して(Share)まとめて(Stock)お勧めする(Suggest)」というのが、そもそものスタートだと思うのですが、もはやはてブはストックではなく、フローですね。
日々大量に情報が流れ追いつくのも容易ではないインターネットの物量の前にあっては、ストックとしては機能せずフローとしての価値のみを残した、というところでしょうか。
何となく、Knowledge Baseというか、ありがちな企業の情報共有管理の行く末にに似ています(^^;
シェアしてサジェストする、という部分もこれに引きづられ、またコメントという便利な機能によって、今やインターネット・コンテンツの評価マシンとしては超一流ではないかと思います。
実際、掲示板的に使ったり、評価に絡んでもめごとも起こったりしてるみたいです。
かくいう僕も実はブックマークと言うより、情報と評価の寄せ集めに興味があって使い出したりしています。
(よって、タギングとかあんまり興味が無かったりします)
そんな観点からは使い難さを感じたもので、はてなアイデアに要望を出してみました(^^;
他にも同じ要望があったら、ごめんなさいですが(検索機能も付いてないから、調べられないし・・)。