「技術ネタ」カテゴリーアーカイブ

2009-07
07
22:22:00
ひかりTVを入れてみた


ひかりTVを入れてみた
ひかりTVを入れてみた

先日フレッツ光を導入してひかり電話に切り替えた話を書きましたが、その後更に調子に乗って、「ひかりTV」も導入してみましたので覚え書きで記録しておきますね。
(上記写真は、下がひかりTVチューナーのPM-700、上はHDMI切替機)

実はこれまでずっとCATVかスカパーみたいな多チャンネルTVを契約したいなぁと思ってきていたんですが、残念ながら住んでいる賃貸マンションは地デジ・BSデジタルはアンテナが立っていて視聴できるもののCSはアンテナが無く、またケーブルテレビも契約していません。そこで何とか見る方法はないものかとチャンスをうかがっていたのです。
ケーブルもなしCSアンテナもなしだったのですが、今回フレッツ光を契約したことでインターネット経由でひかりTVを導入できる環境が整ったわけです。
因みに、簡単に言うとひかりTVというのはIPネットワークで提供される多チャンネルテレビのサービスです。
一般には光回線前提のテレビサービスとしては「スカパー!光」が有名ですね。110度CSで展開しているサービスを光回線経由で提供しているだけなのでイメージとしてはよく似ています。
またややこしいんですが、似たような名前のサービスとして「フレッツ・テレビ」というのがあります。これは(現在のところは)地デジを提供するサービスとなっています。
ただしひかりTVの大きな特徴は純粋なIPネットワーク(IPv6)によって提供されているということです。そのため光配線が引き込めないVDSLなどの光サービスでも利用可能になっています。
一方スカパー!光やフレッツ・テレビはIPネットワークではなく光配線の帯域をそのまま利用して地デジの再送信や多チャンネル送信を行うサービスです。言うなれば地デジのアンテナやケーブルテレビの同軸ケーブルの代わりに光ケーブルを使用している訳です。
そのため宅内までの光配線の引き込みが必須であり、VDSL配線やLAN配線ではスカパー!光やフレッツ・テレビは利用できないのです。
よって、うちのようにCATVにもCSにも光配線にも対応していないような場合には、ひかりTVのようなIPネットワークTVサービスが唯一の選択肢になります。
KDDIのひかりone TVサービスギャオネクストBBTVなども同じくIPネットワークを利用したサービスのようです。ひかりone、BBTVはそれぞれKDDIとYahoo!BBの光サービスが前提ですが、ギャオネクストはフレッツで利用できるようです。
ひかりTVは月額料金が微妙に高めなんですが、その分チャンネル数は一番豊富な気がします。スカパーにもほぼ匹敵しているんじゃないでしょうか。
また唯一HD放送に対応しているのもポイントですね。地デジやBSデジタルに慣れてしまうとと、いかに多チャンネルでも今更SD放送には耐えられないです。

Continue reading

2008-12
13
22:30:00
RDBMSは消えないよ、超巨大システムの中を見る限りは


RDBMSの時代の終わりが見えてきた
多分に突飛で、恐らく業界全体の空気を読みすぎていると思うんだけど。ちょっと思い込みの方向に。
ということでついこの間まで世界的規模の巨大システムの中の人だった僕が通りすがりついでに事実関係を語りますよ。
といってもそのシステムでの事実に過ぎないけどね。

Continue reading

2008-07
30
01:30:00
年2000円までで独自ドメインを構築・運用する方法


最近長年使える本名のメールアドレスが欲しいなぁと突然思い立ち、週末に本名のドメインを取得してGmailの独自ドメイン機能を使ってメール環境を構築しました。その覚え書き兼ご紹介です。
Gmailならフルネームのアドレスぐらいはみんな取得していると思うんですが、最近は様々なccTLD(国別ドメイン)が解放されており、.comとかに拘らなければ「名前@名字.in」みたいのも簡単に取れますよ。
因みにコストも無料サービスを駆使すれば年2000円程度。格安です。これなら年に二日ほど昼飯抜けば取れますよね!
ここで行ったのは
– 独自ドメインの登録
– Google AppsでGmailを独自ドメインにマッピング
– DNS設定
これだけです。これだけで独自ドメインでのメールが完了です。

Continue reading

2007-02
26
11:03:00
携帯で端末ID詐称は可能かもしれない話


高木さんの「素朴な」疑問に対して、果たして携帯Webアプリでセッションは安全かの議論が続いている。
携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情はどうなっているのか
珍しく間違った批判をしている高木先生
携帯電話からセッションIDの漏洩を防ぐ
Cookieが使えない機種も多いのでGETパラメータにセッションIDを埋め込む手法への疑問と、端末IDの信頼性の二つが論点かと思うのだけど、ここでは後者をちょっと考えたい。
いわゆる端末IDについてはこちらが詳しいのだけど、議論を整理すると、端末ID(もしくはユーザID)を安全足らしめるには次の要素が必要と考えられている。
1. SRC IPを制限して、各キャリアの携帯網からのアクセスのみ許可する。
2. 携帯端末の端末IDやUser-Agent環境変数はPCと違って変更不能
ところがこの1, 2は突破可能だ。
うちのようなサイトを巡回している人なら自明の理だと思うんだけど、Windows Mobileなどを搭載したスマートフォンなら、少なくともUser-AgentはNetFrontなどのブラウザ機能で簡単に変更できてしまう。
そしてまた、設定をごにょごにょいじることで、携帯網にもアクセス可能だ。例えば僕のHTC Universalという海外で発売されたSIMフリーのスマートフォンでSoftbankのSIMを挿してYahoo!ケータイが使えます。この場合、サーバからは一般の携帯からのアクセスとの違いはかなり気を付けていないと分からないはずだ。
例を示そう。
まず以下は普通にSoftbank携帯からWebサーバにアクセスして、CGIで環境変数を見たところ。
マスクしてますが、User-Agentとx-jphone-uidが取得されたのが分かる。User-AgentのSN…ってのが端末シリアル番号ですね。
CIMG0396.JPG
CIMG0398.JPG
次にスマートフォンからUser-Agentを偽装してリクエストしてみる。
20070225171647.jpg
20070225171719.jpg
User-Agentの端末シリアル番号の下四桁が0000に偽装されているのが分かると思う。
なおx-jphone-uidはNetFrontでは任意のヘッダーは追加できないので、そのままです。つまりx-jphone-uidは基地局やゲートウェイが追加する変数ということになる。
ここで、更に端末IDを安全足らしめる条件を追加してみよう。
3. 基地局またはゲートウェイが端末を認識してコントロールするIDを挿入すること
今回環境が揃わなかったのでテストできませんでしたが、Docomoで言えばuid, Softbankならx-jphone-uid、auならX-Up-Subnoということになると思うのだけど、仮にこれらが任意に端末から追加されていたら何も基地局やゲートウェイが書き換えたり削除しない仕様だとすると、端末IDは偽装放題ということになります。
つまりいわゆるユーザIDが最後の砦となっていると思うのだけど、果たして、このへんの実態はどうなんだろうか。
多分、簡単なWMアプリを作って確認すればすぐ分かると思うけど。
(あ、auだけは安全かも。独自仕様過ぎて携帯網につながるスマートフォンがまだないので。でも、近々出すって言ってたっけな)
また、Webアプリの仕様の問題もある。
実際User-Agentしか見ていなくて、スマートフォンから簡単にログイン可能になっているサービスを確認しています。
これを脆弱性と呼ぶかどうか。
IPAとかに連絡してもいいかも知れないけど、僕自身は以前に通報したらそんなの脆弱性とは呼ばないとか叩かれたりもしたし、実は普段の携帯とスマートフォンで便利に使い分けられてたりするので、今回はパスしますが。
# 過去にはこの仕様でもOKだったんだけど、時代が変わって事情が変わってきたと言うところだろうか。

2006-10
01
18:33:00
Yahoo!ケータイ経由だとPCサイトのブラウズを携帯向けに最適化できる


今日から始まったYahoo!ケータイを少し触っていたのですが、Yahoo!ケータイから検索してPCサイトを見ると、どうやらjigブラウザWebで最適化してくれることに気付きました。
検索結果のうち「PCサイト」のところのリンクからサイトに飛ぶとjigブラウザWeb用サーバらしいYahooのサーバ経由になり、PCサイトでも携帯向けに最適化してくれます。
いつからこうなっていたのか知らないのですが、これはいいですね。
本来なら月300円ほどかかるものが、Yahoo経由で検索して飛ぶだけでタダで使えてしまいます。
「Yahooサイトならコンテンツが無料になり、ドコモやAUのビジネスモデルを潰す」のが新生SoftBankの戦略だそうですが、SoftBank公式サイトやYahoo(のコンテンツサイト)さえ使わなくとも、既に普通のPCサイトを手軽にしかもタダで携帯からブラウズ可能になっているとは。
いわゆるフルブラウザではないですが、月課金とか無しでニュースサイトを色々見てみたい際には便利に使えそうです。
例えばGoogle Newsはテキスト版でもかなりサイズが大きくて携帯からはブラウズできませんでしたが、次のような手順で見ることができるようになります。
1. Yahoo!ケータイトップから「google news」とか検索してみる。
2. ケータイ検索結果に引き続いて、PC検索結果が表示されるので「Google ニュース 日本語版」を探してクリック
3. 最適化されたGoogleニュース日本語版サイトが表示される
これだけです。
後はブックマークしておくなりすれば即座にブラウズ可能になります。
因みにこの場合のURLは次のようになっています。

http://pctransnnn.mobile.tnz.yahoo.co.jp/fweb/xxx...xxxx/9b?_jig_=http%3A%2F%2Fnews.google.com%2Fnews%3Fned%3Dtjp%26rec%3D0

ここでnnnxxx…xxxxはランダムに付帯されるようなので、ずっと有効かどうかは不明です。
またパラメータを変更してやれば他のサイトもダイレクトに利用できそうですね。
特に公式なアナウンスされていないかも知れないので、ご利用は自己責任でどうぞ。