「Google」タグアーカイブ

2005-04
27
12:52:21
Gmail、一年後には容量3.3G?(BlogPet)


ろこはROCAは源泉みたいな増加♪


前から反応しようと思いつつ、全然時間が取れなかったので既に腐り始めているネタですが。
あまりに前過ぎてどこから拾ってきたので、Googleキャッシュを。
筆者はMS社員の人らしい(よく知りませんね。

*このエントリは、BlogPetの「ろこ」が書きました。

2005-04
19
23:52:00
Google Mapsの対抗馬?登場


狙ってのことなのか偶然かは分かりませんが、時を同じくしてGoogle Mapsライクな日本語/国内データ対応の地図サービスが二つ発表されています。
INTERNET Watchから
マピオン、公開実験サイト「マピオンラボ」をリニューアル
goo、スクロールできる地図サービスの実証実験
マピオンラボgoo ラボも実験サイトという位置付けですが、なかなかの完成度です。
何といっても、今までGoogle Mapsがうらやましかったので、国内版の登場は喜ばしいですね。
どちらもよく似た構成ですが、まず操作性は一日の長なのか、マピオンの方が直感的でプレゼンテーション的にも派手派手で使い心地も良いですね。ランドマーク表示もまるでGoogle Mapsのようなポップアップ方式が分かりやすくてかなりいい感じです。
一方gooは、マウスで自由にぐりぐり動かすタイプでは無く何故かマウスを動かした方向にだけ移動するタイプなので操作性が悪いのと、ランドマーク表示も勝手にその位置へジャンプしてしまうので、両者を比較するとどうしても使い難い印象があります。
但し、ランドマークなどの情報量はタウンページと連動したgooの方が圧倒的に豊富です。地図も詳細で、僕の住んでいるマンション名も表示されていました(^^)。でもこれは単なる縮尺対応の違いなのかも知れませんが。
また細かなところですが、「ここでね」機能とか、任意の位置の緯度経度も自動的に表示されている(geoURLに便利そうではないですか)のも、マピオンがポイント高しですね。
# 以下、簡単な調査結果なので、内容の正確さに保障はありません。

Continue reading

2005-02
25
23:47:00
ajaxは古くて新しい夢


この一週間ぐらいで一気に名前が浸透した感があるAjax
そもそもの出所(というか名付け親?)はこちらのAdaptive Pathというコンサル会社に所属するJesse James Garrett氏の記事で(日本語訳)、これを一部のgeekたちがBlogで記事にして一気に言葉が広がったみたいですね。
定義で書けば

XHTML と CSS を用いた、Web 標準に基づくプレゼンテーション
Document Object Model によるダイナミックな表示と相互作用
XML と XSLT による、データの変換や操作
XMLHttpRequest による、データの非同期的な取得
それらを JavaScript によって結びつける

ということらしいですが、論より証拠、例えばニュースでも何度も出ているGoogle Mapsはやはり一度試してみる価値大ありです。
但し動作原理を見てみたいなら、Google MapsのHTMLコードははあまりの複雑さに驚愕してしまうと思うので、antipop2.0さんのMT検索がお勧めです。
詳細は前述の記事に詳しいとして、このajax、分かる人は分かると思うのですが、Garrett氏が元記事でも述べているように特に目新しい技術でもありません。

Continue reading

2005-01
03
12:08:00
Googleに異変?


まずは明けましておめでとうございます。本年も変らぬお付き合いをどうぞ宜しくお願い致します。
さて、知り合いから教えてもらって初めて気付いたんですが、どうも年末年始のタイミングでGoogleのページランクに変動があったようで、うちの公式サイト(のトップページ)もページランク5になってました。このBlogも含めて他のページも大体1ずつ増えてるみたいです。
普段IEは使ってない(Googleツールバーを使ってない)ので気付きませんでした。
ここ数年はほとんど変化なくどのページもランク4か3あたりで安定してたんですが。

Continue reading

2004-08
17
00:00:00
旅行びと日記 R1.6 リリース


久しぶりのリリースです。まあ、これまでが頻繁過ぎだったのと、お盆休みだったということで。
今回の目玉はHTML入力ナビゲーション・ツールバーのカスタマイズ対応です。
単にカスタマイズというだけでなく、完全に外部の定義ファイルで自由にツールバーを定義可能としました。つまりデフォルトのツールバーに依存することなく、個々のユーザーで最も使いやすいツールバーをそれぞれ準備してもらうことが可能になった訳です。
従来のHTML作成ツールのようなHTMLタグ打ちツールという固定概念に固まらずに、自由な発想の機能も追加できると思うのですが、どうでしょうか。
半ばサンプル代わりでもあるのですがGoogleやWikiPedia検索などのボタンも付けてみました。例えばGoogleでは 旅行 日記 などといったリンクも簡単に付けられます。
このように単にタグだけではない目的特化したボタンがあっても、より使い易いものになり得るかと思っています。
その他いいアイデアがあったら教えて下さい。
また、遅まきながら日記内容の無制限Undo/Redo機能も追加しました。
付けていなかったのは以前から気づいていたのですが、なかなか実装が面倒臭く・・。ある程度機能が固まってしまうと後付けは難しく、あらためてソフトは初期設計思想が大事だなぁ、と実感した次第。。。