「ネット界隈」カテゴリーアーカイブ

2007-01
26
16:48:00
Sage++(Higmmer’s Edition)の脆弱性問題に思うこと


Sage++の脆弱性問題というのが出てきていて、特にSage++は使ったことがないのでそこにはそれほど述べることもないのですが、ちょっと気になったのはJPCERT/CCからの脆弱性情報を作者として受け取るのに「個人情報を公開する必要があって躊躇ってしまった」という件。
[重要] Sage++ (Higmmer’s Edition)の脆弱性情報に関して、お詫びと釈明
かくいう僕も似たような経験があります。
但しこの時は脆弱性の通報者側でした。
参考: Movable Type 3.151以前のセッションハイジャック脆弱性問題
通報者であっても実名による通知など個人情報を知らせる必要があって要求されたんですね。
で、まったくひぐま氏を同じことを思い「個人情報は教えたくない」と押し通したら後日「届出を受理します」との連絡がありそのまた後日公開となりました。
但し公開された脆弱性情報には私のハンドルネームひとつありませんでしたが。
この問題、ひょっとすると最近巷を騒がす匿名実名問題にも行き着くかもしれませんが、一方で「果たしてこうした有益な活動に個々人で受け取り方の異なる微妙な問題を紛れ込ましてややこしくしてどうするのか」とも思います。
そもそも脆弱性情報の届けなら事実が述べられていればよいだけで、商売上脆弱性情報に名前がのると嬉しい人が勝手に届けに付加しておけば宜しい。
作者への通知においても、作者が公開しているメールアドレスで連絡できるのならば問題も感じられません。
なにより、そうした仕組みで成り立つとすくなくとも見なされ運用されているのが今のインターネットの世界なのですから。
単純に考えれば、JPCERT/CCまたはIPAはお役所でしかないということなのでしょう。
考えてみれば、住民票を取ったり結婚時の立会人がハンドルネームというのもしっくりきません。
ただただ普段の役所仕事を持ち込んでたらこうなった、というところか。
すでにリアルだけで世の中が成り立っているわけでもありませんし、もちろんバーチャルだけでもありませんが、そこで必要とされるルールを飲み込んで従うところから始めてみるのもいいのではないのかな。そういう発想や覚悟があるのかどうかは知りませんが。
そんなあれこれ考えるとこれからは世代やリアル/バーチャル、職種など様々な関係での「デバイド」が顕在化するように思われ、またはすでに噴出している時代かも知れませんね。しかも他方から他方を見ると相手の発想が何一つ理解できないぐらいの。
#とりあえず世の役所や関係機関にはSecondLifeに支店を出すところから勧めてみたいと思います。:)

2007-01
13
03:15:00
2ch閉鎖らしいけど


突如としてこの話題で姦しいですが、ちょっと眉唾にも思ったり。
でも仮にドメイン取り上げられるとしても、閉鎖はしなくても大丈夫じゃないかという気がする。
例えば
1. Hostsファイルをまとめて配布しちゃう。ローカルに保存したらそれだけで済む。
2. 独自にDNSサーバ(リゾルバ+2ch.net用ゾーン)を立てて公開する。
2はどっかの業者が行っている方法ですが(あっちはルートサーバだっけ)、これが出来たら怖いもの無し。DNSをICANNに必ずしも依存しなくていいことになるし、何でもやりたい放題になりますね。
負荷が怖いけど、もともとあれだけのトラフィックをさばいてるのなら問題にならないでしょう。
後は利用者が設定を変えてくれるかどうかだけど、多少手間でも2chにアクセスしたい、って人たちはいっぱいいるかと。
1はHostsそのままでもいいし、または2chブラウザがボード一覧みたいに自動的に取得するでもいいし。あ、これが最強かな。2wchブラウザを前提にするなら、DNSに拘らず何でもありですね。
ということで、閉鎖しない方に500バーツ賭けます!

2006-12
27
22:41:00
FTC、ステルスマーケティングを規制へ


少し前から流れていた話なんだけど、アメリカのFTC(連邦取引委員会)が偽口コミ広告の規制に乗り出しています。
FTC、PayPerPostを規制?
米国でステルスマーケティングを規制の対象にする動き
海の向こうの話ではありますが、とうとう司法当局の介入が始まってしまいました。
一番最初に懸念していたことなんですが、ユーザのためには仕方ないとは言え、その前にインターネット全体での自浄能力が働いて欲しかった、というのが実感。
エニグモのプレスブログも以前ITmediaに載った佐々木俊尚氏の記事で「バイラルマーケティング」などともっともらしいことを言っていますが、

元ネタがプレスブログ経由かどうかをブログに書くかどうかについては、ブロガーに任せている。「プレスブログで知った」と書いても構わないし、あるいはいっさい記載しなくても構わない。またクライアント企業からは、「プレスブログ経由だとエントリーに表示してほしい」という要請はブロガーに伝えているが、「プレスブログのことは書かないでほしい」という注文は受け付けていない。

だそうですが、
http://www.pressblog.jp/mg/20061226go/index.html

*ブログへの「原稿料支払条件」「原稿料」の転載・記載、及び本プレスリリースへのリンクを禁止いたします。

てのはどうなんでしょうね。
とまあ、根っこは同じです。
(佐々木俊尚らしくない浅い記事だなぁとちょっと不満)
いずれ日本でも同様の規制が入ることになるのかなぁ。残念ですが。
関連記事:
ナレッジパークの炎上騒ぎはちょっと可哀想すぎ
「スポンサー付きブログは何が問題なのか?」の記事を読んで
SixApartまでもが魔の手に落ちた
はてなとGREEが「口コミ広告」だって
換金可能な口コミとは?

2006-11
07
23:27:00
ナレッジパークの炎上騒ぎはちょっと可哀想すぎ


NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
ナレッジパークの仕掛けている「口コミマーケティング」がNHKで取り上げられてヤラセ記事だと炎上したという話。
僕はこの放送を見ていないのだけど、金品と引き換えに宣伝とは見せない「偽口コミ」記事の件で、以前ナレッジパークについてはこんな風に書いた。

CampusPark(ナレッジパーク)のポリシーはブロゴスフィアの特質を確実に見切れていると思います。
女子大生セグメントではステルスマーケは無意味

① 商品提供を受けているということをきちんとユーザーに伝えます。 ② その上で使用していること、使用感などをユーザーに正確に報告していきます。 ③ 無理に褒めたりすることなく、モニター日誌的な内容にします。 控えめな内容でもウソがないのは重要です。またモデルたちが不満なく使い続けてくれているということで安心感と信頼感を与えることができます。④ 逆にモデルが気に入らなかった際にはすぐに使用を打ち切る。実はこの④がとても重要で、これを徹底するかどうかで評判が大きく変わってきます。当社でもクライアント社の商品をお預かりして、ブログに掲載する際、この4点をご協力いただくようお伝えしております

素晴らしい!
このような原則は女子大生セグメントに限らない話なわけで、現在においても将来においても「(潜在)顧客に嘘をつかない」などというのは、企業論理としては然るべき選択でしょう。

このイメージはまだ変わっていなくて、所謂「偽口コミ」とは一線を画していると思っていただけに炎上騒ぎには因果なものを感じる。
だってナレッジパークのように自社で自制ルールを作っている企業は少なくて、ステルス・マーケティングを生業にしている会社のほとんどは宣伝とは記事にかかせないようなところばかりですからね。
しかもそんなまさしくヤラセとしか言い用の無い記事はますます増加中。どうなっちゃうんでしょうね。
炎上させた人たちは、そっちの存在には気付いていないんだろうな・・。
NHKもpress@blogブログルポを取り上げたらいいのに、と思ったけどこういう会社は多分自分たちのしていることをわかっているから取材をさせなかったんでしょう。
正直者が馬鹿を見る、って感じか。やるせない気がします。
参考:
「スポンサー付きブログは何が問題なのか?」の記事を読んで
換金可能な口コミとは?
はてなとGREEが「口コミ広告」だって
SixApartまでもが魔の手に落ちた

2006-09
20
01:43:00
最近YouTubeの調子が悪いよね


再生しても、すぐぶつぶつ切れまくってるし。
再生状態の時より無音状態の方が長いときたもんだ。
そんなこんなでもう一週間ほど、全然改善される気配も無い。
こんなこと、これまで一度も無かったのに。
とうとうキャッシュフローが尽きてきたのか・・?とかどうでもいいことで不安なことこの上無い。
で、例によってAlexaでトラフィックを見てみる。
20060920013427.jpg
・・ぶっちぎり。
mixiを三ヶ月でページビューで抜き差ってまだ伸びている。さもありなん。
mixiもそれなりのサーバ群でかなりきついことやっていると聞いたことがあるけど、その比でもないらしい。
でまた一段と伸び方が急になりつつあるのが分かる。
最近いろいろなデューデリ話をちらほら聞くんですが、YouTubeを日本に持ってこようというのがいたら漢。
これはそうは真似できないなぁ。しかもこの一年弱でmixiやyahooにも匹敵するようなどんな増強をしてきたのやら。
という中においては、これぐらいのぶちぶちは可愛いものでしかなかったりするのかなぁ。
僕はほんの15秒のCMを見たいだけなんだけどなぁ。。。