「IT」カテゴリーアーカイブ

2005-09
11
18:55:00
Web2.0対応リストで遊んでみる


blog.bulknews.netからWeb 2.0対応リストです。

ここ半年ばかりは色々なAPIリリースのニュースに事欠かないですが、こうして並べられると壮観ですね。そしてとても便利です。
Google, Yahoo, Amazonは言わずもがな、あまり日本ではメジャーじゃないAPIを眺めていると面白いです。
結構お役立ちどころとしてはhostip.info(IP Lookup)とかPayPalgeocoder(住所地から経度緯度情報取得)などでしょうか。NOAA Weather Service(気象情報)なんかも便利そうです。
全く知らなかったのですが、FedExやUPSもパブリックなAPIを提供しているようで。FedExなんかはどちらかと言うとEDIからの延長みたいなノリなんですね。例えば企業内ポータルやバックオフィスとの連動を狙っているんでしょう。確かにそれは便利そうです。

但し多くは米国内向け情報だったりするのが、残念!
日本でも気象協会にRSSを求める運動とかあるみたいですが、特に地図情報や気象、交通情報など、公的機関とか官公庁でAPIやスタンダードなフォーマットでの情報公開の動きが大きくなると随分世の中変わる気がします。
同時にこんなところが微妙にグローバルスタンダードだの国家間競争力だのに軽く絡んでくるようにも思われ。

その他リストを眺めていて気付いたのが、REST対応は当然として、どのサービスもほとんどの場合SOAPやWSDL対応がされているということ。最近の流れからは結構意外に思う人も多いんじゃないでしょうか。
これについてはまた別の機会に書いてみたいと思います。

ということで、hostip.infoから位置情報を引っ張ってGoogle Maps上にマッピングするPerlスクリプトを書いてみました(もう誰か書いてるかも知れませんが)。



こんなのもほんの30分ほどで書けるんだから、いい世の中ですな。。。

2005-06
13
22:53:00
Google Desktop Searchがいい感じ


これまで大して必然性も感じていなかったのですが、ふいに入れてみると、Google Desktop Search(以下GDS)がとってもいい感じです。
別にそんなにわざわざ専用ソフトを入れてまで検索したいデータはローカルに無いし」とか僕も思っていた口ですが、実際使ってみると便利この上ない。
何が意外だったかと言うと、まず1アクションでワードに関連した諸々のデータが引っ張り出せるのがこんなに便利とは思っていなかったこと。
単にメールから探したい時に、ついでに関連するファイルや同じメールでもその履歴がぞろぞろと出てきてくれると「ああ、これもあったなぁ」とか思い出させてくれるのは単純に楽で良いです。

Continue reading

2005-05
14
23:08:00
Windowsにとうとうシェル環境が搭載の予定


またまた寡聞にして今頃知った感もありますが、次期WindowsのLonghornにMSH(Microsoft SHell ?)という、ほぼUnix/Linuxのshellに位置する機能が搭載される予定だそうです。
Note/dotNET/MSH
環境は.NET 2.0を必要とするCLRプログラムみたいですね。既にPreview版も配布が始まっているそうです。
Channel9のWikiに詳しいFAQもあり、サンプルコードなどもここから参照できます。

Continue reading

2005-04
23
21:50:00
Opera 8 Launch + ライセンス・プレゼント


今週ようやく正式版がリリースされたので、これまで使っていたベータ3版から入れ替えて色々試し中。
日本語版はまだ出ていませんが、Opera PukiWikiで有志が日本語化ファイルを公開されていますので、利用上は全く問題なく日本語化可能です(そもそもコンテンツは最初から日本語表示可能で、メニューの日本語化だけです)。

Continue reading

2005-04
22
23:57:00
CheckPointが2種類の特許を取得


セキュリティホール memo経由

チェック・ポイント、2つのエンドポイント・セキュリティ技術で特許認定を取得
『アンチウイルス協調施行のためのシステムと技法(System and Methods Providing Anti-Virus Cooperative Enforcement)』に関する特許・・(略)・・この強力な協調施行技術は、最新のアンチウイルス・ソフトウェアを適用していないパーソナル・コンピュータが脆弱な企業リソースや情報に接続できないようにすることで、ウイルス、マルウェア、およびその他のインターネットから生じる脅威からネットワークを保護します。
また、『間接的アクセス制御のためのセキュリティ・システムと技法(Security System and Methodology for Providing Indirect Access Control)』に関する特許・・(略)・・信頼できるプログラムのみがインターネット上へ通信を行えるようにする仕組みを示し(略)他のインターネットに接続されたデバイスに損害をもたらしうる悪意のあるアウトバウンド通信を実行することで発生するワーム、ウイルス、およびトロイの木馬などマルウェアを防止します。当特許に示されている技術は、チェック・ポイント製品ならびに同社の Zone Labs コンシューマー事業部の製品に適用されます。

あまり話題になっていないように思うんですが、実はどちらもかなりのインパクトを及ぼす特許じゃないかなと感じます。

Continue reading